お餅つきの会

こんにちは。右肩の激痛に悩まされている、スタッフの田中ですふらふら
子どものシューズ洗いくらいしかしていないのですが、肩を痛めたようですあせあせ(飛び散る汗)40肩でしょうか?
今日、末っ子の通う保育園で「お餅つきの会」があり、参加させていただきましたー(長音記号2)
つき手は、ずっと来て下さっている「ひろしまけいりん」の方、6名(たぶん)。
 とにかく力が必要exclamation×2現役の選手の方がとてもなめらかなお餅に仕上げてくださいました。
私は、筋肉質な皆さんに「ぽー」っとしてしまいました!
写真はこちら↓
(逆光ですね。。。)
IMG_3599.jpg
ちゃんと臼と杵でついてます。
子ども達の「よいしょ!よいしょ!」の声がとってもかわいかったですハートたち(複数ハート)
こね手は、地域の厚生委員の方など、5名でした。
 こね手は、経験が必要で、長い方は20年くらい来てくださっているそうです。
最年長は90歳!
つき上がったお餅を、慣れた手つきで適当な大きさにちぎっていらっしゃって、見習いたいくらいお元気な方でしたー(長音記号2)
私も小さい頃は実家でお餅つきをしていましたが、すごく久しぶりにこねたので、大きさはバラバラになってしまいました。
でも、つきたてのお餅はおいし~わーい(嬉しい顔)
子ども達は、つき上がったお餅を自分でまるめて、すぐにきな粉餅にしてもらって食べてました。
自分自身でまるめたお餅は更に美味しいでしょうねグッド(上向き矢印)
私もいただきました。
保育園の園庭で実がなったみかんと一緒に。
IMG_4204.jpg
きな粉がいっぱいでお餅が見えませんねたらーっ(汗)
今は自宅で餅つきをする家も少なくなりましたね。(我が家もです)
こういった行事を行ってくださる保育園に感謝目です。
子育てが落ち着いたら、ですが、皆さんのように地域に貢献できる人になりたい手(グー)と思った時間でした。
◆運営HP
 「飯島きよか司法書士事務所
 「ひろしま債務整理相談室
 「ひろしま相続手続.com
「twitter」やってます    https://twitter.com/#!/iijimajimusho
        ユーザー名:iijimajimusho
飯島きよか司法書士事務所公式フェイスブックページ
    
  ♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
1クリックお願いします♪人気ブログランキングへ