こんにちは、スタッフの林です
5月も、明日で終わりですね。
先日、5月になったばかりだったのですが…
相続手続きをご依頼いただき、不動産調査をすると
抵当権の登記が残ったままになっていることがよくあります。
不動産を購入するとき融資を受けると、銀行が担保のために
不動産に抵当権を設定します。
抵当権は、ローンを完済しても、自動的に抹消されることはなく、
抵当権抹消登記の申請
をしなくてはなりません。
抵当権抹消登記には、金融機関が発行する書類が必要になります。
数年前に受取ったものが残っていれば、
その書類を使用して、抹消することができますが、
年数が経っていると、金融機関の代表者が変更になっていたりと、
追加で書類が必要になる場合があります。
そのため、抵当権抹消書類を受取られた場合は、
早めの手続きをお勧めします。
もしも、金融機関の書類が残っていない場合は、
再発行をしてもらいます。
ご依頼いただければ、金融機関との対応をさせていただきますので、
お気軽にご相談ください。