こんにちは。スタッフの田中です
昨日は七夕でしたね
昼間は雨が降っていましたが、夕方近くから雨もやみ、曇り空の広島でした。
七夕の日は、曇か雨が多い気がします。1年ぶりの再会を恥ずかしがっているのかもしれませんね。
保育園に通っている次女は、数日前、保育園で短冊にお願いごとを書いて飾っていました。
昨日はちょうどいい長さに切ってもらった笹の枝を持ち帰りましたが、
お願いごとを書いた短冊は、既にお空に行ってしまったそうです。。。
(風で飛んで行ったらしいです)
次女のお願いごとは、「背が高くなりたい」でした。
3歳代の子はほとんど「ゴーカイジャーになりたい」「プリキュアになりたい」「仮面ライダーオーズになりたい」というお願いごとが多いにも関わらず、「背が高くなりたい」という次女。。。
既に標準のかなり上をいっていて(母子手帳の成長曲線からはみ出しそうです)、みんなから「どうみても3歳には見えない!」といわれているのに
いつ私の身長を抜かしてくれるか楽しみです
もうひとつ、昨日、私のバイクの走行距離が「7777.7キロメートル」になりました
ラッキーナンバーである7が5つも並んで、ラッキーなことですが、
見そびれました
数日前からずっと気にしていたのに、気が付いたら過ぎてました
写真取ってブログにアップしようと心待ちにしていたので、かなりショックです。
でもまあ、7月7日に7777.7キロメートルになったということには違いがないので、
これからいいことがどんどんあるはず
宝くじの1等が当たるかも
まあないとは思いますが。宝くじ以外でいいことがあればまた報告します。
皆さんにも素敵なことが訪れますように
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
節電
おはようございます
スタッフの林です。
日に日に暑くなってきましたね
先週の金曜日からは、「電力使用制限令」が発動され、節電に向けて
本格的な動きに入ったようです。
今の日本の状況から、節電を心がけることは大切ですが、
制限違反に対して、罰金が課せられると聞き、少し、違和感を感じました。
さて、我が家では、毎年、「あさがお」を植えています。
いつも、グリーンカーテンを作りたいなと思いつつ、
そこまで、手が出せていなかったのですが、昨日、初めて子供部屋の窓に、
グリーンカーテンの準備をしました。
まだ、肩の辺りの高さですが、夏休みになる頃には、
立派なグリーンカーテンが出来るだろうと、期待しています
グリーンカーテンのできた快適な子供部屋で、
さて、夏休み、子供たちは、勉強に励んでくれるのでしょうか
昼寝に励むのでしょうか
はたまた、読書(マンガ)に励むのでしょうか・・・
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms1
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms1
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms1
◆スタッフブログ書いてます http://iijima-toiawase.seesaa.net/
[twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
折り返し地点
お早うございます。
スタッフ吉岡です。
今日は、6月30日。
明日から、月です
気が付けば、今年も半分が終わろうとしています
半期を振り返ってみて、
良かったこと、
反省すべきこと、
たくさんあります。
明日から、マラソンの折り返し地点の様に、
気持ちを新たに、
再スタートしようと思います
まずは、なまりきった体を改善しなければ。。。
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
小学1年生
こんにちは。スタッフの田中です。
小学校1年生の長女が今、乳歯の生えかわりの真っただ中です
現在、永久歯が生えているのが下の2本、
その両サイドの2本が抜けていて、
上の2本も抜けました。
前歯が4本もありません
ご飯を食べるのが難しそうですが、どうしようもない
(親ばかですが)これがまた、かわいいんです
長女が笑うとつられて笑ってしまうほど
「なんで笑うん!!」って怒られます
お茶目な長女です。
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
夢
おはよございます、スタッフの林です。
昨夜は、すごい雨と風でしたね。
風の為、家の中に雨が降りこみ、おまけに、私の顔にも
あわてて起きて、窓を閉めたのですが、昨夜干していた洗濯物を取り込むべきか、
悩みながら、そのまま寝てしまいました。
その結果、洗濯物が風に飛ばされ、濡れてしまった夢を・・・
こんな夢を見たぐらいだから、熟睡もできず
こんなことなら、起きた時に取り込んでおくべきだったなと後悔しました
でも、夢ってすごいですよね
気に掛っていることが、良く夢に出てきたりしますが、
どんな仕組みになっているのでしょう
本当に不思議です
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms1
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms1
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms1
◆スタッフブログ書いてます http://iijima-toiawase.seesaa.net/
[twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
大阪土産
お早うございます。
スタッフ吉岡です。
今日も暑いですね
冷たい物を飲みすぎて、お腹をこわしてしまった時は、
これを飲んでと、友人から貰ったものがあります
んんっ
よぉ~く見ると、「オモシロクナ~ル」
効能はと言うと、
腹痛には、効きそうにありませんが、
面白いお土産で、嬉しかったです(笑)
中は、おいしいラムネでした
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
一週間~旧広島市民球場の現在~
こんにちは。スタッフの田中です。
私が一週間ほどブログ更新を止めてしまっていました
先週の業務内容は、
ほぼ毎日法務局と裁判所を訪問。登記や裁判手続きを進めています。
私が担当している債務整理手続きの方の分割返済の和解案(5年60回)を各債権業者に提示しました。
一週間以内に業者から返事がある予定です。
昨年1月にご依頼いただいた方の業務が終了し、来所していただきました。
その期間は約1年半。過払いとなっている業者が一年後でないと支払えないということで、入金を待っていました。
ご依頼いただいた時には、約150万円の残債務のある状態でしたが、
最終的には、約150万円の過払い金が戻ってきて、その差は300万円、もちろん債務はなくなり、債務と債権の逆転となりました。
金曜日には、新築の方の書類を預かりに千代田まで行ってきました。
私は運転は大好きなので、最初の頃は中国地方の新緑を楽しみながら高速道路を走行しましたが、
ナビを頼りに走行していたところなぜか「戸河内」で降りるよう指示され、
「やっぱりおかしい」と思い、コンビニの店員さんに聞いてやっとたどり着きました。
到着予定時間より一時間オーバーしていたので、途中からは景色を見る余裕もありませんでした
無事書類を受け取り、事務所に帰り着き。
もうナビには頼らんぞと誓いました。
プライベートでは、
水曜日:バドミントンの練習
木曜日:バレーの練習
金曜日:ソフトバレーの練習
土曜日:子どもののドッヂボールの合同練習とレクの付き添い
日曜日:ソフトバレーの大会に出場
とほぼ毎日運動し、ストレス発散する日々。
ここ最近、仕事もプライベートも充実しています
先日、紙屋町を歩くことがあり、久しぶりに旧広島市民球場の前を通りました。
毎日、通勤で走行している土手側の景色は変わり映えしないので気付きませんでしたが、
正面を通ると。。。
(画像が暗くて恐縮です)
随分と解体工事が進行しているようです。
今は新しいスタジアムが完成して、旧球場は解体するとは聞いていましたが、
実際目にするとすごくさみしくなりました
思い出がたくさんある球場です。
昔、府中市に住んでいた頃、父がバスで連れてきてくれたことがあったし、
広島に越してきてから、父の勤務する会社主催の野球大会の時には、スコアボード(電光掲示板になる前)の裏や、バックネット裏の部屋を見学させてもらったり。
新球場ができるまで、家族でカープの試合観戦に通ってました
たくさんの思い出をありがとう
解体後は、さまざまなイベントに活用されるようです。
広島市のHPより→http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1275269828867/index.html
楽しみですね
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
日曜参観日
おはようございます
スタッフの林です。
先日の日曜日は、小学校の日曜参観でした。
普段、なかなか参観日に行けないので、年に1回の日曜参観は
必ず行くようにしています
しかし、実際に行ってみると、行く前の期待感と裏腹で、
3人の息子のうち、必ず誰かに、ハラハラドキドキさせられるのです
そして、毎回「そう言えば、前回もこうだったな・・・」を思い出すのです。
しかし、喜ばせてもらうこともあれば、ハラハラドキドキさせられることもあり
子育てって、こんなものですよね
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms1
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms1
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms1
◆スタッフブログ書いてます http://iijima-toiawase.seesaa.net/
[twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
夏の軽装実施中!
こんにちは。スタッフの田中です。
梅雨入りしたものの、ここ数日晴れが続いていました今日からまた崩れるようですね。
当事務所は、環境省の推進するクールビズに賛同し、節電に努めています。
軽装をし、暑さを予防する。
可能な限りエアコンを利用しない、または温度設定を高くする。
扇風機を活用し、風を循環させる。
などを毎年しています。
政府が推している活動だからこそ、官公庁は気合を入れてされているようです。
ほぼ毎日法務局や裁判所に出向くのですが、
「夏の軽装実施中!」の張り紙
男性はノーネクタイ・ノージャケット
女性も薄着で、昨日はノースリーブの方がいました。
もちろんエアコンはオフ。窓は全開です。
かなり服装の規定が柔らかくなったんだな、と思いました。
軽装な分、親しみやすさも増した気がします。
当事務所も官公庁と同様にしたいところですが、風のとおりが思わしくなく、また依頼者様がいらっしゃった時には快適に過ごしていただきたいため、その際にはエアコンを付けています。
3月の震災被害に伴う節電はもちろんですが、子ども達の将来のため、資源を大切に使いたいと心から思い、心がけています。
ひとりひとりができるときにできることを!
便利です。
お早うございます。吉岡です。
昨日、謄本を取得するために法務局へ行きました。
相変わらず、混雑していました・・・
しかしっ、
オンラインで謄本を請求し、手数料もオンラインで納付していたため、
以前の様に、法務局で待つことがなくなりました
完了したことを知らせる通知がメールで届くので、
それを確認してから窓口に行けば、すぐに受け取れます
導入する時は、大変でしたが
飯島のブログより「オンライン納付」→http://sihoubiz.seesaa.net/article/195664893.html
業務がスムーズに進むので、
とても便利です
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~