待つのはつらい!

こんにちは、スタッフの林です😀

先日、とうとう、スマホ📱デビューしました!

携帯は、あまり利用しないのでガラ携でも良かったのですが、高校卒業を期に、携帯を持つことにした長男と揃ってスマホデビューとなりました。

早速、ドコモに行ったのですが、なんと待ち時間が2時間😖

今度にするといつになるか分からないので、仕方なく時間をつぶし、2時間後に再び・・・

 

しかし、そこからがまた長かった😭

何と、手続きに3時間、いくら2人分とはいえ・・・

本当に、疲れました。

店員さんには申し訳ないですが、まともに返事ができないくらいぐったり😔

 

座っているだけなのに、こんなに疲れるなんて、つくづく、人を待たせてはいけないなと、肝に銘じた1日でした☺

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人
相続専門サイト「ひろしま相続手続.com
離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート
債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」
▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2018/02/15

ジャム作り体験

こんにちは、スタッフ吉岡です。

もうすぐ2月。本当に、毎日があっという間に過ぎていきます 🙄

寒いのが苦手なので、冬は、だいたい家に籠っていますが🏠

今年は、少し活動的になりたいと思い、冬にやりたいこと2つ決めました。

その内の1つ、「ジャム作り」を、先日しました。

訪れたのは、アヲハタジャムデッキ

当日は、工場がお休みだったので、見学はできませんでしたが、代わりにビデオを見たり、

ジャムを作ったりと、2時間30分、とても楽しく過ごせました。

参加者は、20名ほどで、親子連れやカップル、ご年配の夫婦など、賑やかにオレンジマーマレードジャムを作りました(*^▽^*)

200グラムが4本できたので、しばらく楽しめます( ◠‿◠ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人

相続専門サイト「ひろしま相続手続.com

債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室

離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」

▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou

あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2018/01/29

【年末年始休業のお知らせ】

こんにちは。スタッフの田中です

弊所の年末年始休業を、下記の通り、頂戴いたします。

平成29年12月29日(金)~平成30年1月4日(木)

この間にいただきましたお問い合わせ・ご連絡については、5日(金)以降、順次、折り返し連絡させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

—————————————-

今年も残すは1週間と少し。あさってはクリスマスイヴ、しあさってはクリスマスですね

職場でもクリスマスの気分を楽しみたいので、自宅からツリーを持ってきて飾ってみました

 

 

 

 

 

胡蝶蘭とサッカーボールの間にあります。ブリキのツリーで、飾りを磁石でくっ付けるタイプです。
どこで買ったかはすっかり忘れてしまいましたが、可愛いので何年も使っています

それに、受付カウンターには、あすみあグループ内の会社からいただいた私の大好きなカープサンフレッチェのグッズも飾ってありますので、毎日目の保養をさせてもらいながら仕事をしています

どの選手のサインか、分かりますでしょうか

 

今回が2017年最後のブログとなります。今年もたくさんのご縁をいただき、充実した一年でした。ありがとうございました

まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛いただき、よい年末年始をお過ごしください

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人
相続専門サイト「ひろしま相続手続.com
債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室
離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」

▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou

あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/12/22

ありがとうございました

こんにちは、スタッフの林です。

今年も、あっという間に12月になり、残すところあと

わずかです

 

今年は、事務所で後見人をさせていただいていた方が

お二人旅立たれました。

 

声を出すことが難しいにもかかわらず、いつも帰り際に

「ありがとう」と言ってくださった、子様。

呼びかけると、いつもニッコリと笑ってくださった、香様。

本当に寂しくなりましたが、長い間、ありがとうございました。

 

また、相続人の方からは、その後の相続手続きをご依頼いただき、

ご本人様に関わる手続きに、最後まで携わせていただけたこと

心より感謝申し上げます。

 

お二人とお会いでき、本当によかったです。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ

弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人

相続専門サイト「ひろしま相続手続.com

債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室

離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」

▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou

あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/12/09

宮島へ行きました

スタッフ吉岡です。

先週末、弥山に登ってきました。紅葉の時期にいつか登ってみたい 😀 と思っていたので、

念願がかないました( *´艸`)

朝、家を出る時には、寒くて寒くて寒くて、寒くて(しつこい)、心配でしたが、

宮島に着いたら、とても賑わっていて、その楽しい雰囲気に、テンションが上がりました(^^)/

頂上まで、3つコースがありますが、大元コースを登りました。

弥山の原始林を堪能し、知人の案内で絶景ポイントでお昼ごはん🍙

なんとも、幸せな時間でした。

海は、太平洋派ですが、瀬戸内海もわるくない。今まで見た瀬戸内海で、一番きれいな景色でした。

もみじ饅頭や、にぎり天に心ひかれつつ、時間がなかったので、食べることができませんでしたが、

次回は、宮島グルメを堪能したいです 😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人

相続専門サイト「ひろしま相続手続.com

債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室

離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」

▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou

あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/11/25

まずは相談を!

こんにちは。スタッフの田中です

今年は、実家で渋柿が豊作だったので、先週末に採りに帰省し、4mの高枝切り狭みを使って収穫し、15kg×2袋ほど持って帰りました。

事務所のスタッフに持ち帰ってもらったりもしましたが、おとつい、自宅で干し柿にする作業と、渋抜き(柿をあおす)作業を行い、無事出来ました!

干し柿をおととし作った時には、虫が止まりまくってて失敗してしまったので、今年は虫が飛んできても大丈夫なように、ダ○ソーでネットを購入し、掛けました。(ダ○ソー、すごく便利です!)

出来上がるのが楽しみです

 

さて、本題です。

私はウェブ関係だけでなく、電話受付も担当しているのですが、その時に初めてお電話いただく方から「ちょっとお聞きしたいんですが~」ということをよく聞かれます。

当事務所では、電話相談はお受けしていません。

冷たいようですが、なぜ、電話で相談を受けないか、理由はちゃんとあります。

①電話だと、相手の顔を見ることができない

②「相談者さまが言っている言葉の意味」と「こちらが思っている言葉の意味」に相違が発生する可能性が高い

③お話を詳しく伺ってみないと、分からない

などなど。。。

「ちょっと聞きたい」という内容でない場合が多いんです!

相続手続きであれば、相続人が何人いて、被相続人との関係は。。。
後見手続きであれば、どういったことに困っているのか。。。
債務整理手続きであれば、どこからいくら借入をしていて、家計収支はどのくらいか。。。などなど

直接お会いしてお顔を見ながら話しをしないと分からないことばかりです

当事務所までお越しいただくのは、手間ですし、法律事務所に相談するのは億劫(気が重い)かもしれませんが、
相談者さまの状況を一度整理して、最適な方法を話し合うよい機会になると思います。

当事務所では、無料相談制度を設けていますので、原則相談料はかかりません。
※相談料が必要な場合もあります(事務所HP相談料についてのページはこちら

また、ご相談いただいたのちに、「ご依頼いただけますか」といった勧誘は一切行っておりませんので、ご安心ください。

無料相談だけで終わる、といったケースも多いんです

本日もスタッフ一同、皆さまのお役に立ちたいと思い、励んでいます。

ご相談ください。(082)569-5323
相続に関する相談は、フリーダイヤル0120-917-604(くいなく むつまじく)まで。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人
相続専門サイト「ひろしま相続手続.com
債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室
離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」
▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ
  ♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/11/10

今年もあと2ヶ月!

こんにちは、スタッフの林です。

 

先日、切手を買いに郵便局に行ったときのことです。

「年賀状のご準備はお済ですか?」と尋ねられ、年賀状??

続いて、「おせちは作られますか?」と畳みかけるように尋ねられ、

おせち??

なるほど、年末が近づいているのだと、気づかされました。

ありがたく、年賀状とおせちのパンフレットをいただいて

帰りました(笑)

 

普段の生活の中で、年末が近づいていることを感じることは多いですが、

仕事上でも、年末が近づいていることを実感することがあります。

それは、相談件数が増えることです!

 

やはり、皆さん気にかかっていることは、

年内に片づけておこうと、思われるようです。

 

弊所では、相続・後見・任意整理等、無料相談をおこなっております。

気にかかることがあれば、ぜひ、お早めにご相談ください。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人

相続専門サイト「ひろしま相続手続.com

債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室

離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」

▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou

あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/10/20

魅力度ランキング

スタッフ吉岡です。

私は毎朝、スマートフォンでラジオを聴きながら、支度をしています 😀

今朝の気になった話題は、「47都道府県の魅力度ランキング~2017~」についてでした。

魅力度ランキングとは、、、 🙄

㈱ブラン総合研究所が毎年実施している「地域ブランド調査」に基づいて、

都道府県のブランド力を評価した指標を「魅力度」として、評価したもの。だそうです。

ランキングは、【市区町村】と、【都道府県】、2つあります。

それぞれの、トップ3は、

【市区町村】 1位 京都市 2位 函館市 3位 札幌市

【都道府県】 1位 北海道 2位 京都   3位 東京

広島はというと、、県は、16位/47、市は、34位/1,000です。

過去のデータを比べてみると、2015年は、広島市は88位なので、急上昇ですね~(^◇^)

広島駅も新しくなり、駅構内にこれからテナントが入るようですし、何だかワクワクします。

思い起こせば、私が初めて広島を訪れたのは、小学生の時。

祖母の家に夏休みを利用して、遊びに来たのが最初でした。

宮崎とは比べものにならないほど、賑やかで、人も多くて、何より路線がたくさんあったのが、衝撃的でした(笑)

事務所は、広島駅の新幹線口から、歩いて5~10分ほどのところにあります。

県外からご相談に来られる方も、いらっしゃるので、もっと便利になれば良いな~と思っています(^^♪

帰省した折に、親御さんの後見や、相続について、気になることがありましたら、

お問合せください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人

相続専門サイト「ひろしま相続手続.com

債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室

離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」

▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou

あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/10/11

相続登記のプロ

こんにちは。
あすみあ総合司法書士法人 スタッフの田中です。

9月18日(月・祝)には、広島東洋カープがリーグ連覇をしましたので、広島市内はとても盛り上がっています!
私も優勝の瞬間は本通りに出て、ハイタッチの渦に巻き込まれてきました(^^)
⇒ フェイスブックに投稿した動画はこちら(新しいタブ)

さて、本題です。

弊所では、さまざまな手続きをご依頼いただいています。
相続、不動産登記、離婚、後見、遺言、借金整理。。。

今回は、私自身が経験した実父の相続手続きについて書こうと思います。

 

昨年1月に父が亡くなり、父名義の不動産、預貯金などがありました。
相続人は母、兄、私、妹の4人でした。

実家は広島県三原市にありますが、兄妹3人は実家を出て結婚し、広島市に住んでいます。
父が入院したときは、母を含めみんなで協力しあって付き添いなどをしました。

父が亡くなったあと、相続の話をする際も、4人で話し合い、円満に相続の話をすることができました。(それぞれ意見はあるとは思いますが、揉めたり、連絡を取り合わないなどのトラブルはないので)

遺産分割協議書は、仕事上、多くの協議書を見てきましたので、曖昧な表現にならないよう細心の注意をして自分で作成し、相続人全員で署名押印しました。
金融機関は3社だったので、預貯金の相続手続きは、私が実家に帰った際に行いました。

ただ、不動産の管轄が広島市ではなかったので、最初は相続登記も自分で行うことも考えましたが、相続登記は事務所でやってもらうことにしました。
広島法務局 管轄一覧はこちら(新しいタブ)

もし、自身で不動産登記を行う場合、自分で管轄の支局まで登記申請書を持って行き、補正(申請の内容に訂正)がある場合、必要な書類(戸籍など)を集めて、また支局まで行って補正をし、完了したらまた取りに行く、という作業が必要でした。
最低2回は行く必要があり、場合によっては3回、4回と行かなければいけなかったかもしれません。
※申請と受け取りは郵送で行うことも可能ですが、補正がある場合は郵送は不可なので、出向かなければいけません。

司法書士事務所は、相続登記(不動産登記)のプロです。オンラインで申請し、提出・受取りは郵送、補正もオンラインで行うことができます。

私が事務所に登記のお願いをしたあとは、普通に仕事をしながら、1週間ほど待てば完了しましたので、自分で相続登記を行う時間と労力を考えると、とても良かったと思います。

相続手続きは、不動産の名義変更(相続登記)、預貯金の相続だけでなく、
市役所の手続き(高齢者医療など)や年金の手続き、生命保険などの手続き、自動車や自動車保険などの手続き、電気やガスなどの変更手続きも必要になり、本当に大変です。

 

私は仕事柄、広島法務局に頻繁に行くのですが、相続の手続きをしようとする方やされている方を見かけます。

法務局の登記相談窓口に行き、現状を説明し、登記申請をするのにどのような書類が必要か、
どういった書き方をすればいいか、などを教えてもらい、家に帰って申請書を作り、提出をしに来て。。。
戸籍、不動産の特定、不動産の評価を取得することも必要ですし。事前の準備が必要です。

自分で登記手続きをするというのは、なかなか経験できることではないですし、自分でしようとされるのは、本当にすごいな~と思います。

自身の経験からも、遠方に住んでいたり、仕事をしていて平日に時間をとることができない人は、プロに任せるという選択肢もあると思います。

依頼者様からいただいた声(アンケートシート)にも、ご意見をたくさんいただいていますので、
よければこちらもご覧ください。
⇒ ひろしま相続手続.com(相続専門サイト)依頼者様からいただいた声(新しいタブ)

私達は、亡くなられた方・相続人の方々の想いを汲み取りながら、ご縁に感謝し、大切な遺産を引き継ぐお手伝いをさせていただいています。

 

相続の無料相談を実施しています。
ご予約は、0120-917-604(くいなく むつまじく)までお問い合わせください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人
相続専門サイト「ひろしま相続手続.com
債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室
離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」

▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou

あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/09/20

後見手続き

こんにちは、スタッフの林です。

やっと、朝晩涼しくなり、食欲の秋が近づいてきました。

しかし、口の中、左右に口内炎ができてしまい、痛みに耐えながらの

食事のため、全くテンションが上がりません。

 

それはさて置き、業務の話を・・・

弊社では、様々な業務を行っていますが、

不思議なことに、なぜか、同じ業務の依頼が重なります。

 

今、多いのは、後見手続きに関するご相談です。

まだまだ、一般には浸透していない部分もありますが、

これから、ますます利用が増える手続きではないかと思います。

 

法定後見は、家庭裁判所へ申立てをします。

ご自身で申立てをしてみようと思われる方も多いのですが、

家庭裁判所に行かれ資料をもらわれると余りの資料の多さと、複雑さに

ご自身で手続きをされることをあきらめる方もいらっしゃいます。

 

そのような時は、お気軽にご相談ください。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆運営ホームページ
弊所総合ホームページ「あすみあ総合司法書士法人
相続専門サイト「ひろしま相続手続.com
債務整理専門サイト「ひろしま債務整理相談室
離婚手続き専門サイト「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート

弊所代表司法書士飯島きよか・司法書士土屋由香のブログ「母、妻、女性 いろんな顔で司法書士」
▲「twitter」やってます!  ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ

♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/09/06