こんにちは。広島駅新幹線口の女性司法書士、飯島きよかです。
弊所が所属する「あすみあグループ」のCMが放映されています。
11月の1ヶ月間、テレビ朝日(広島ホームテレビ)の「羽鳥慎一のモーニングショー」で流れます。
※広島県域のみ流れます。
流れるのは、【毎週水曜日8:00~8:30の間】です。
11月2日(水)から流れています。
※生放送なので、少しずれることがあります。
CMの動画は、Youtubeでも観ることができます。
↓↓
【このCMに込めた想い】
みなさまがご存知の「大きなカブ」の話しが基になっています。
1人では抜けない「大きなカブ」を、たくさんの人(動物もいますが(笑))の力を
合わせて、引っこ抜くお話しです。
私たち「あすみあグループ」は、様々な専門家の集まりです。
ご自身だけでは解決できな問題も、様々な専門家の力を合わせる事で、
「引っこ抜く」お手伝いをしたいと思い、このCMを作りました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
随時、無料相談を承っておりますので、「この内容は相談してもいいのかな?」とお思いの場合も、
(082)569-5323 までお問合せください。
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、広島駅新幹線口の女性司法書士、飯島きよかです。
11月16日(水)に、第4回「女士勉強会」を開催することにしました 。
◆タイトル
「女士勉強会」
女性士業のための!! ~ご依頼人さまから信頼と好感を得るためのメイクレッスン~
・士業は、「接客業」です。
ご依頼人さまから、いかに「信頼していただくか」。これが一番大事だと考えます。
提供するサービスの質を高める事はもちろんですが、見た目も大事です(笑)。
「女性士業」に必要なメイク方法を習得し、好感度の高い士業を目指しましょう!!
*当日は、卓上ミラーを持ってきてください。
◆日時
11月16日(水)午後13時30分~16時30分
◆場所
広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル
SO@R ビジネスポート 4階
◆講師
美容コーディネーター 篠本みわ氏
◆セミナー料金
5,000円(税込み)
◆参加資格
国家資格の登録をしている「女性」士業。
弁護士・税理士・弁理士・公認会計士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・中小企業診断士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・海自代理士など、国家資格である「士業」をされている女性
◆定員
5名
◆スケジュール
・開始のご挨拶
・名刺交換
・篠本みわ氏による講演
~ご依頼人さまから信頼と好感を得るためのメイクとは~(20分程度)
・個別メイクレッスン(2時間30分)
・終了のご挨拶
◆共催
あすみあ司法書士事務所
本橋行政書士事務所
今からとっても楽しみです(#^^#)
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
こんにちは、広島駅新幹線口の事務所 あすみあ司法書士事務所の飯島です。
ものすご~く久しぶりの更新です。
私事ですが、ブログのシステムを変更し、今日が、変更後、初ブログです
おとといから、事務所に新しいメンバーが加わってくれました。
実は、昨年、少しだけ、事務所で働いていただいたのですが、出産を経て、戻ってきてくれました。
司法書士の資格を持っていますので、即戦力として期待しています
まだ、子どもが小さいですので、育児と家庭と調和させながら、楽しく働いてもらえたらいいなと思っています。
うちのスタッフは、私も含めて、ほとんどが「母」ですので、みんなでフォローしながら、
みんなで子どもを育てていければいいなと考えています。
実の子どもは1人ですが、8人の子ども(注:スタッフの子どもの数)を持つ親だと、勝手に自負しております(笑)
働きやすい環境が整えれるよう、頑張ります(#^.^#)
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
4月20日(水)に、第3回、「女士勉強会」を開催します。
もんのすごく久しぶりの開催です(笑)
開業して、今年で16年目になるのですが、女性の士業の先生方にお会いする機会って、
あまり無いんですよね・・・。
圧倒的に男性が多いです。
私の事務所は、ワンフロアの中に、「行政書士事務所」「税理士事務所」「土地家屋調査士事務所」が
ありますが、私以外は全員男性です(笑)
女性士業の方と一緒に勉強できる場を設けたいと思い、勉強会をしてみようと思いました。
以下、女士勉強会の概要です。
↓↓↓ 講演会 詳細 ↓↓↓
◆タイトル
「女士勉強会」女性士業のための!! ~モノとココロの整理術~
・整理の効果と片付けコミュニケーション
・実家の片付け
・空き家片付け問題
◆説明
片付けの悩みや問題は様々です。モノだけに問題があるケースばかりではありません。
モノとココロの動きは並行する部分があり、暮らしの背景、家族のあり方やコミュニケーションを考えることを必要とする場合が多くあります。
今回は、中国新聞に、コラム「モノとココロの整理術」を連載中で、メディアにも数多く出演されている 湯上みどり氏 を講師にお迎えし、整理の効果と片付けコミュニケーションについて、お話しいただきます。
◆日時
平成28年4月20日(水)13時00分~14時30分
◆場所
ソアラビジネスポート
広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル
SO@R ビジネスポート 4階
◆講師
湯上みどり氏 ホームページはこちら
◆参加資格
国家資格の登録をしている「女性」士業。
弁護士・税理士・弁理士・公認会計士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・中小企業診断士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・海自代理士など、国家資格である「士業」をされている女性
◆定員
5名(濃い話をしても差し支えないよう、少人数制としました。)
◆参加費
500円(ケーキ付き)
◆スケジュール
・開始のご挨拶
・名刺交換
・湯上みどり氏による講演
女性士業のための!! ~モノとココロの整理術~(45分程度)
・情報交換タイム(45分程度)
・終了のご挨拶
◆主催
あすみあ司法書士事務所
以上です。
Facebookページもあります。
第3回女士勉強会フェイスブックページ
Facebookページからお申し込みいただいても結構ですし、メールでの受付も行っております。
お時間の許す女性士業の先生方に、ぜひお越しいただきたいと思っています
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明けまして、おめでとうございます
毎年、思うのですが、年々、年の区切りが曖昧に感じられるようになってきました。
以前は、12月31日と1月1日の間には、確固たる「境」があった気がするのですが、
今は、「境」を感じることなく、普通の日と同じような感じがします。
いい意味で、普段通りです(笑)
なので、仕事始まりもスムーズでした。
学生の時なぞは、学校始まりは地獄の始まりのようで、本当に辛かった
それを思えば、今は、本当に幸せです
息子の保育園も今日からだったのですが、元気に登園していきました。
今年も、よろしくお願いします。
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
「ひろしま債務整理相談室」
「twitter」やってます ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、広島駅新幹線口の司法書士、飯島きよかです。
今日は、書籍のご紹介です。
「私が士業として生きる理由」

アマゾンの書籍紹介ページはこちら。
来年1月に、出版される本です。
全国の様々な士業の方、30人の方を特集したもので、
「なぜ、士業を目指したのか」
「なぜ、士業をしているのか」
「今、どんな事を考えているのか」
など、30人の生き様を描いた本です。
それに、なぜか、私も出ています(笑)
きっかけは、私が、広島のLECで、受験生向けに講演をさせていただいた事です。
その時に、「ライフワークバランス」について話しをさせていただきました。
それがご縁でした。
一口に士業と言っても、目指した理由も、目指す目標も、全く異なります。
士業を目指される方にとって、士業を身近に感じてもらえる内容になっているかなと思います。
良かったら、見てみて下さい。
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
「twitter」やってます ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、広島駅新幹線口の司法書士、飯島きよかです。
事務所を経営していく中で、マーケティングはとても重要です。
せっかくいいサービスを提供できるとしても、必要としていただける方に知っていただけないと
意味が無いですもんね・・・。
これまで、いろんなセミナーを受講したり、自己流で行っていましたが、
「学問」として、きちんと勉強してみたいっ!!と思いました。
で、これを受講しました。
「広島経済大学キャリアアッププログラム」
広島経済大学ホームページ
広島経済大学キャリアアッププログラム
マーケティングというのも、一つの学問なんですよね
まずは「基礎」から学んでみました。
すっごく勉強になりました。
これまで、実践の中で学んできましたので、理論が分かるとスッキリするというか、
「こういう構造があるから、こうするんだ~」 みたいな(笑)
自分がしてきた行動の意味が分かるので、本当に勉強になりました。
先日、2学期が終わり、無事、修了証書をいただきました。

して、すぐに、3学期の申し込みもしちゃいました。
講義時間は、夜の7時~8時半なので気合いが必要ですが(笑)
1月から3学期開始です。
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
「twitter」やってます ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
3日前、同期の司法書士が亡くなりました。
司法書士の業界では、同じ年に合格した人と、法務局に長年勤て、
司法書士の資格を取得する人の集まりを、同期と呼んでいます。
その方は、私が合格した年に、司法書士の資格を取得された方です。
私たちの年は、下は20代(私)から、上は50代まで、幅広い年齢の方が集まった年でした。
男女比も半々くらいでした。
そのせいか、とっても仲が良く、15年経った今でも交流が続いています。
右も左も分からずに開業した私を、同期が支えてくれました。
同期がいなけれな、今の私はありません。
その方にも、とてもお世話になりました。
私たちの代が、古き良き法務局時代を知っている最後の代です。
いい意味で、人間味があった時代でした。
その時代を、登記官として生きてこられ、みんなに慕われた方でした。
司法書士になられた後も、司法書士の同業からも、お客様からも愛されていた方でした。
本当に寂しいです。
もっと、お話し聞きたかったです。
もっと、三線、聞きたかったです。
同期が亡くなるのは2人目です。
こうやって、だんだん、親しい方が亡くなっていくんですね。
でも、誤解を恐れずに書かせていただくと、生き方は勿論のこと、
私が理想とする死に方をされました。
本当に羨ましいです。
予定よりもはるかに多い人が、最後のお別れにいらっしゃいました。
改めて、素敵な人だったなと実感しました。
ご冥福をお祈りします。