ブログが久しぶりすぎて、自分でびっくりした飯島です(笑)
今日は、最近、ハマっているyoutuberさんがオススメてしていた本を紹介します。
タイトルは、「逆転本」
本というより、小冊子らしく、一般に売られているわけではないみたいです。
私は、タイトルで検索して、購入しました。
どこで聞いたか読んだか、忘れてしまったのですが、私が好きな文章があります。
「自分が発する言葉を一番近くで聞いているのは、自分。
だから、どんな言葉を使うかで、自分の人生は変わっていくよ」
確かに!!
だから、私自身、マイナスな言葉を使わないように心がけているし、スタッフにもマイナスな言葉を使わないよう伝えています。
でもね、
「自分の心が、ぜ〜んぜん思ってないのに、言葉だけ変えるのって、しんどいな〜っ」
て、思う時、ありません?
結局、この文章が、自分の心にす〜って入ってくる時って、自分の心が安定していて、落ち着いている時です。
いかに自分の心を陽気・安定させていくかは、日々の訓練だし、それこそ筋トレと同じだと思っています。
だから、マシンを使って効率よく筋トレするのと同じように、いろんなアイテムを使っています。
この本は、そんなアイテムの1つとして、とっても使えるな〜って。
例えばね
「忙しい〜」 の代わりに
「盛り上がってきたーーーーーーーー!!」


「失敗した〜」 の代わりに
「おっぱいした〜♡」(もはや意味不明(笑))


「ストレスたまった〜」 の代わりに
「マイルたまった〜、温泉に行こう!」
因みに、うちの10才の息子は、「おっぱいおっぱい♡」って、嬉しそうでした(笑)
いつもいつも、心穏やかに、陽気な感情を感じながら生きていくのは難しい。
でも、こんなアイテムの助けを借りながら、ヴォルテックスの中にいる時間を増やして、今を生きていきたいな〜。

こんにちは、司法書士の飯島です😀
2カ月ほど前から、「筋トレ」を始めました。
理由は、
「安心領域の外に出る」ため。
私が所属している「経営者のための塾」で、毎週、ビビリチャレンジというチャレンジをして、報告する宿題があります。
自分の枠を外すチャレンジをして、成長するという宿題です。
そこで、私は、自分の安心領域の外にあった「筋トレ」にチャレンジすることにしました。
どうせやらないといけないなら(笑)、きちんとしたいと思い、パーソナルトレーナーと契約して、筋トレしてます。
私が、なぜ、筋トレが安心領域の外にあったのかというと、
「気合と根性が必要そう」だったからです。
筋肉ムキムキの人が、
「気合を入れろ~!!」
「持ち上げろ~!!」
って叫んで、
「うりゃ~~~~~~」って持ち上げる。
そんなイメージでした😓
私には、気合と根性がありませんので(笑)、
絶対にヤダと思っていました。
先日、トレーナーにお願いして、お気に入りの音楽をかけて、
トレーニングをしてみることにしました。
私が選んだのは、Amazonのプレイリストで、ガンガンにノれる曲でした。
すると、トレーナーから、
「そういう曲で大丈夫ですか?」と質問されました。
どういう事⁉
トレーナー曰く、
「筋トレの時って、無音の方がいいという人がいるくらい、集中力が必要。
ガンガンの音楽って、どちらかというと有酸素運動をする時が多い」
との事。
そこから、筋トレをする時は、
「いかに心を無にするか」
「いかに力を抜くか」が大事
だという事を教わりました。
え~~~~、そうなの~~~~‼
インドで教わった、
瞑想と同じじゃん‼
実は、あんなに嫌だった筋トレなのに、やってみたら、すごく落ち着くので、
イメージとの違いに驚いてました。
もちろん、体はしんどいし、カウントの最後の方なんて、
人間じゃないような声が出るし(笑)で、散々です。
初心者なので、インターバルを、すごくとってくれてるみたいですが、
それでもしんどいです。
でも、妙に心は落ち着いてました。
あ~、そういう事なのね~。
まさか、筋トレと瞑想がつながるなんて、思いもしませんでした。
学びって、楽しい!!
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ総合司法書士法人」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま離婚/不動産手続きサポート」
「ひろしま債務整理相談室」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、司法書士の飯島です。
今日は、最近、読んだ本で、衝撃を受けた本の紹介をさせていただきます。
「超一流になるのは才能か努力か?」
アンダースエリクソン著
これは、とても有名な本ですので、ご存知の方も多いと思います。
恥ずかしながら、私は全く知りませんでした😩
内容は、Amazonに詳しく載っていますので、そちらを見ていただければと思いますが、私が、印象に残ったのは、以下の点でした。
●努力し続けても、目標は達成できない。正しい訓練を、十分な期間にわたって継続することが向上につながる
●脳も、筋肉と同じで、鍛えると大きくなる(物理的に)
●常に自分に負荷をかけつづけていないと、身体は以前とは水準こそ違うものの、新たなホメオスタシスに落ち着き、改善は止まってしまう。
●能力の差=練習の差
●IQの影響は、学び始めは有利だが、最終的には練習の量と質が、能力を決定する
まとめると
能力を高めるためには、自分のコンフォートゾーン(安全領域)をちょっとだけ超えた、正しい方法を実践していけばいい
という事でした。
なぜ、衝撃を受けたかというと、私が今、学ばせていただいている経営者のための塾の宿題が、まさしく、これだからです。
題して、
「ビビリチャレンジ」😎
毎週、自分がビビることに挑戦し、それを報告することになっています。
これが、かなりきついんです!!。
ビビることを考えるのも大変ですし、やるのも大変(笑)
内容は自由で、ビジネスに関係してなくてもいいんですが。
でも、これをやり続けているからか、安心領域が広がっていく感覚があります。
やり続けることで、自然と、今までの自分では、絶対にやらない事、考えつきもしない事にチャレンジしていくことになります。
塾長の狙いは、これだったのか~って感じです!
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ総合司法書士法人」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、司法書士の土屋です🤗
先日、健康診断に行ってきました💉
前回、健康診断に行ったのは、前の職場で勤務していた時以来だったので、
約10年ぶりくらいでした😓
昔から、知らない場所や初めての場所に行くのが苦手なので、
もちろん病院もできることなら行きたくなく、
なんだかんだで健康診断も行っていませんでした(笑)
よく思うのですが、最近の病院は、エステサロンやホテル並みにキレイで
ビックリします🏥✨
私が今回、健康診断を受けた病院もとてもキレイで、
キレイさに圧倒されたおかげで、病院という特別な緊張感は少なかったように思います。
10年前に健康診断を受けた際はまだ20代だったので、検査項目も少なく、
身長・体重、聴力、視力検査等、基本的なことばかりでしたが、
今回は30代ということで検査項目も増え、血液検査やバリウム検査
(バリウム検査はやっていませんが)もあったりと、なかなか盛りだくさんでした。
年齢が上がるにつれて、健康に気遣い、定期的な検診等の必要性を感じました。
検査終了後には、結果について医師の方から簡単な説明がありました👩🏻⚕️
検査項目一つずつ、詳しく説明していただき、
私が質問したことにも丁寧に分かりやすく説明していただきました。
何でも聞きやすい、お話ししやすい雰囲気を作って下さり、
安心してお話しができたので、自分自身の業務にも活かしていきたいなと思いました💪😊
結果にも安心し、勉強にもなった、10年ぶりの健康診断でした。
その後…
詳しい検査結果が届きました📄
今まで身体のことは全く気遣っておらず、不摂生もしており
(その結果、健康診断も受診する機会はあったのに、行っていませんでした)、
結果をとても心配しておりましたが…💦
予想的中!!
自覚症状のある貧血に加え、精密検査が必要な項目が1つありました😱
ショックすぎる~~~🥶
これも、10年もの間、きちんと自分の身体に向き合ってこなかった結果ですね。
結果を重く受け止め、この機会にしっかり検査してこようと思います!
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ総合司法書士法人」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、司法書士の土屋です😀
すっかりご無沙汰しておりました…(笑)💦
先日、宮島にお花見に行ってきました🌸
ちょうど満開の時期で、天気も良く、たくさんの人で賑わっていました。
桜を満喫した後、
もみじ饅頭の手焼き体験もしてきました🍁
今回二回目でしたが、普段食べているものを自分で作るのは、
何度やっても楽しいです!
次回、宮島に行く時も、ぜひやりたいと思います😋
そんなわけで、今年は充実したお花見になりました🌸
さて、最近、ご相談対応をしている時に、よく思うことがあります。
皆さん、相談に来られる前に、
事前によく調べている
ということです!
今は、インターネット上に様々な情報があるので、
気になることがあれば、簡単に調べられますよね🖥
私がお話しする前に、
「〇〇なんですよね!?」とか「~になりますよね?」と、
難しい言葉でおっしゃられることがあり、驚くこともあります😳
ただ、ネットにあることだけで判断するのはとても難しいですし、
ある一部分だけを切り取って見てしまうと、誤った理解をしてしまう
こともあるかもしれません。
また、ご自身の手続きが、必ずしも書いてある情報の通りにできる
とも限りません。
私たちの事務所に来られた相談者様にお話しをお伺いすると、
司法書士事務所と聞くと緊張して、相談しに行く決心が
なかなかつかなかった、とおっしゃられる方が多いです。
私も、初めての場所や人は苦手なので、お気持ちはよく分かります😓
そのような理由から、相談したいけど相談できずにいる方が
いらっしゃるかもしれませんが、弊社は
✨緊張しない事務所✨
(来ていただいたら、分かります😊) ですので、
悩みごとがある方は、遠慮なくご相談下さいね😀
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ総合司法書士法人」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、司法書士の土屋です☺
最近、予知夢?正夢?を立て続けに見ました😴
1つ目は、夢の中に突然、現在のご依頼人の方が出てこられました👀
「何でだろうな~🤔」と思っていたら、次の日、
その方からメールがありました💌
2つ目は、お仕事関係の士業のお知り合いの方が出てこられて、
「何でだろうな~🤔」と思っていたら、次の日、
その方から電話が掛かってきました☎
事前に何かあったわけではなく、突然夢に出てきたら、次の日、
連絡があるなんて、すごくないですか!?
1回目はたまたまだと思ったのですが、2回もあったので、
2回目はさすがにスタッフに興奮気味に話してしまいました(笑)
ただ、実は、私は昔からこんなことがよくあるんです✨
(こんなことを言うと、不思議な人みたいですが…)😏
小、中学生の頃、放課後や学校が休みで絶対会うはずのない友達の話をしていたら、
たまたま会ったり、大人になって、何年も連絡を取ってない友達のことを突然思い出し、
久々に連絡してみようかなと思っていたら、相手から連絡があったり🌬
もちろん、夢に出てきたりもします💤
なので、会いたい友達がいる時には、強く「連絡来い~~」と念じたりします(笑)
すると、近いうちに本当に連絡が来るんです😍
これ、何なんでしょうか(笑)
どなたか詳しい方、ぜひ教えて下さい🤭
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ総合司法書士法人」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ総合司法書士法人公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
先週、平日が休みになったので、
「そうだ、京都に行こう」(笑)
で、京都に行ってきました。
京都というより、「三十三間堂」に行ってきました。
そこだけです☺。
せっかくなので、いろいろ周る事もできたはずなんですが。
私にとって、三十三間堂は、「節目の場所」なんです。
何か決断する時とか、ちょっと考え込んでしまった時とかに、行ってるようです。
三十三間堂の入口から出口までを、観音様を拝みながら、ゆっくり歩いていくと、
頭の中が、いろんな考えでぐちゃぐちゃになってくるのですが、
出口につく頃には、ぐちゃぐちゃがスッキリしてきて、
自分なりの結論を出せたりします😁。
今回は、そこまでぐちゃぐちゃしてはなかったのですが、
「まぁ、行ったみよう」と。
平日だったので、京都のわりには、あまり人が多くは無かったのですが、
とにかく寒かった😱
お寺さんの足元から上がってくる冷気は、想像を絶する寒さでした。
その寒い中、ずっと物思いにふけっていたせいで(笑)、
腰をやられてしまいました・・・。
かがんだり、斜めになったりができません。
次は、暖かい時期に行くようにします。

司法書士の飯島です。
今まで、ブログに内蔵されている「絵文字」があったのですが、
何かの関係で、使えなくなってます。
で、新しく、このサイトを提案していただきました。
ツイッター絵文字
Twitter絵文字一覧と絵文字検索
早速、使ってみました
これは、便利!!
で、気になったのは、「宗教関係」
⛪🕌🕍⛩🕋
↑
これが、そのサイトにある宗教関連の建物の絵文字です。
左から
・教会
・モスク
・シナゴーグ
・神社
・カアバ
ん???
カアバって、何だ?
早速、サイトで、調べてみました。(Wikipediaより)
メッカ(マッカ)のマスジド・ハラームの中心部にある建造物で、イスラーム教(イスラーム)における最高の聖地とみなされている聖殿である。カアバ神殿(カーバ神殿)とも呼ばれる。カアバの南東角にはイスラームの聖宝である黒石(くろいし)が要石として据えられている。・・・・
恥ずかしながら、初めて知りました・・・。
絵文字から、一つ、賢くなりました☺
先日、健康診断を受けてきました。
事務所では、全員、健康診断を受けることになっていて、私も行ってきました。
当日、身長・体重・体脂肪率などを、一度に測れる機械で計測したのですが、
そこで出た体内年齢は、
「22歳」
ぐふふ 
去年は「21歳」だったので、1年、年齢を重ねました。
が、実年齢は、42歳なので、か~な~り若いです。
できれば、身体の中をお見せして歩きたい(決して、身体ではないです(笑))
来年も20代目指して、頑張ります
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚手続きサポート」
▲「twitter」やってます! ユーザー名:asumia_shihou
▲あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おととい、息子の卒園式がありました。
子どもって、あっという間に大きくなるんですね~(笑)
このままのペースでいくと、あっという間に中学生に
1人1人に卒園証書が手渡されたのですが、名前を呼ぶときに、全員、「○○さん」なんです。
昔は、「○○くん、○○ちゃん」と呼んでいたと思うのですが。
そう言えば、保育園から送られてくるお手紙も、子どもの名前は、全て「○○さん」と
書かれていました。
男女の区別をしないという事なんでしょうね~。
卒園式で、一番、印象的な出来事でした(笑)

★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
「ひろしま債務整理相談室」
「twitter」やってます ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*