学生時代より若いかも?

こんにちは。スタッフの田中でするんるん
今日の広島は雨雨です。陽の落ちようが早いというのもあって、すでに外は薄暗くなっています夜
ホームページで紹介していますが、私はこの6月からママさんバレーに入りまして、
毎週木曜日の夜と土曜日の午後から運動をしています手(グー)
最初は腕にアザがたくさんできて、筋肉痛もひどかったですが、数か月続けているとアザになることもなく、筋肉痛にもほとんどならなくなりましたぴかぴか(新しい)
昨日の練習のこと。子ども達にいいところを見せようと、逆立ちをしてみました。
もう何年前になりますか(遠い目目)高校生の時、部活の筋トレの時に逆立ちをしたら、筋力がなくてひっくり返り、頭部を強打してそれっきりやったことがありませんでした。
恐る恐るですが、やってみました。
なんと、出来たのですexclamation2回もexclamation×2
心の中では「キャーすごいすごい」と思いながらも、子ども達の前ではなんてことないって顔してました。
もしかして、学生時代より体力があるのかもグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
もちろん、オチはありますよ。
帰ってすぐにお風呂に入って、髪の毛を洗っていたところ、腹筋がツリましたバッド(下向き矢印)
無理はするもんじゃないってことですねあせあせ(飛び散る汗)

2011/10/14

相続手続き

おはようございます晴れ
スタッフの林です。
もう、すっかり秋ですね。秋の味覚と言えば、栗!
先日、次男が友達と栗を拾ってきました。早速、栗ごはんを炊いて食べました。
とてもおいしかったですわーい(嬉しい顔)
さて、先日、「婚外子(非摘出子)の相続格差、違憲」をいうニュースを見ました。
現在、婚外子の法定相続分は、摘出子の2分の1となっています。
今回の判決は、最近の家族生活や親子関係の変化など、
相続の平等化を促す事情が多く生じている、との判断からのようです。
とても、興味深い判決ですexclamation
弊所でも、相続手続きサイトを設け(http://hiroshima-souzoku.com/)、
数多くの手続きをご依頼いただいております。
私が担当した案件では、まだこの問題に直面した事はありませんが、
世の中は、間違いなく進んでいる、と実感しましたひらめき
このような、変化に敏感に対応できるよう、日々努力が必要だと
改めて感じましたぴかぴか(新しい)

2011/10/12

尊敬しています

お疲れ様です。
スタッフ吉岡です。
気が付くと、もうこんな時間。
一日が過ぎるのは、本当に早いですがく~(落胆した顔)
今日は、夕方から電話が多くあり、対応に追われていました。
遂には、私の子機の充電が無くなり、「ピー」と鳴って
使えなくなったので、
隣のデスクの電話を借りる始末あせあせ(飛び散る汗)
ようやく一息ついたので、ブログを書いていまするんるん
こんな日は特に、家に帰ったら「ぼ~っ」として過ごしてしまうのですが、
お子さんがいらっしゃる方は、
家に帰ってからも忙しいですよね。
仕事や家事、子育てをされている方々を本当に尊敬します。
弊所も代表者、スタッフ、みな「お母さん」なので、
密かに尊敬していますぴかぴか(新しい)
仕事が終わってからの時間を、
有効に利用しないと勿体ないと思いつつ、
今日も「ぼ~っ」と過ごしてしまいそうですふらふら
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます    https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

2011/10/06

東京地方裁判所からの手紙

こんにちは。スタッフの田中ですわーい(嬉しい顔)
本日、東京地方裁判所から書類が届きました。
現在再生手続きをしている日本振興銀行株式会社の手続きに関するものです。
書類は、再生計画案・議決票・振込み口座指定書などです。
日本振興銀行株式会社が東京地方裁判所に再生の申し立てをしたのが平成22年9月。
一年が経過してやっとここまで来たか、という感じです。
ご依頼いただいている方にはもっと長く感じる期間だと思いますバッド(下向き矢印)
再生手続きとは、経済的に窮境にある債務者の事業または経済生活の再生を目的とする手続きです。
似たような手続きで、会社更生というものもあります。
こちらは、経営困難ではあるが再建の見込みのある株式会社について、事業の維持・更生を目的としてなされる手続きです。
過去に更生手続きをした会社は、
・株式会社ライフ・・・・平成12年6月30日に決定。弁済率0%←弁済金なし。
・アエル株式会社・・・・平成20年3月26日以前の債権について、5%。
・株式会社武富士・・・・平成22年10月31日に手続き開始の決定があり、現在手続きを進めています。こちらは3%の提示となっています。。。
武富士の議決票は、10月24日(月)必着となっています。
その他にも多くの会社が更生しています。
そして。。。日本振興銀行株式会社の弁済率は27%。
ライフやアエル、武富士と比べると高い利率ではありますが、返してもらうべき金額が約4分の1になってしまうということです。
当事務所へご依頼いただいている皆さまへは、順次状況を説明させていただいてます。
賛成・反対ともに、依頼者さまのご意向を聞いたうえで提出しようと思っています。
【過払い請求の依頼者さまがよく言われる言葉】
借入れをしている頃、支払いが遅れて催促の電話がかかってきて「支払えない」と言っても聞いてもらえなかった。いつの何時に払ってくれるのかとしつこかった。なのに、今回向こう(過払いの請求先)は払えないと言っているなんておかしい!
。。。実際そうだと思います。
私たちも憤りを感じながらお手伝いさせていただいているのが現状です。
当事務所は常に依頼者さまのことを考えていますし、依頼者さまにできるだけ多くのお金をお返しできるよう業者と交渉にあたっています。
武富士、日本振興銀行ともに今後の動向に注目する必要があります。
業務のことを書きましたが、随分時間がかかってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます    https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~

2011/10/03

運動会

おはようございますわーい(嬉しい顔)
スタッフの林です。
すっかり秋になりましたね。
秋と言えば、運動会ですかわいい
先日、子供たちの運動会がありました。
3人一緒の運動会も、今年で最後exclamation
子供たちの成長ぶりに感心しながら、楽しんでいましたわーい(嬉しい顔)
そして、待ちに待った、長男と次男の出場する選手リレーを迎えましたぴかぴか(新しい)
4チーム中、一番でバトンを受け取った次男、なんとか無事に走り切り、
ほっと胸をなでおろし、続いて、長男手(グー)
次男と違い、最下位でバトンを受け取った長男exclamation×2
なんとか、3位の友達に追い付き、最終コーナーで追い越しを掛けたのですが・・・
最も恐れていたことがむかっ(怒り)
お互いに接触してしまい、ものの見事に長男が転倒してしまったのですがく~(落胆した顔)
赤いバトンが、長男の手から転がり落ちるのが、まるでスローモーションのようでしたもうやだ~(悲しい顔)
しかし、帰ってきた長男は、抜かせなかったことの方が悔しかったようで、
転げたことは、あまり気に掛けていない様子。
へぇ~、と妙にすっきりしている長男の姿に、感心しましたかわいい
しかし、この長男、確か年長の時、保育園生活最後の運動会のリレーでも
良いところで、転んでいたような・・・
次がないことを、祈るばかりですわーい(嬉しい顔)
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms1
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms1
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms1
◆スタッフブログ書いてます http://iijima-toiawase.seesaa.net/
[twitter」やってます https://twitter.com/#!/iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~

2011/09/29

3連休

こんにちは。
スタッフ吉岡です。
3連休は、山陰へ行ってきましたかわいい
総勢6人、女子ばかりの賑やかな旅になりましたわーい(嬉しい顔)
1日目は鳥取県
「ねずみ男」の電車に乗り、水木しげるロードへ行きました。
KC3O0164[1].jpg
他にも「鬼太郎」や「めだまおやじ」電車があるようですが、
行きも帰りも何故か、ねずみ男でした電車
2日目は島根県
出雲大社と松江城へ行き、
松江城では、お堀を遊覧船でのんびり巡りました。
松江城.jpg
橋の下をくぐる時は、屋根がひかかってしまうので、
屋根がかなり下げられますexclamation×2
のんびりながらも、時々アドベンチャー気分が味わえますパンチ
あっと言う間の3日間。松江駅で友人と解散し、それぞれの日常へ帰っていきましたバス
しばらくは撮った写真を眺めて、楽しかった思い出に浸ろうと思いますグッド(上向き矢印)
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます    https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~

2011/09/28

台風15号

こんにちは。スタッフの田中ですわーい(嬉しい顔)
現在、台風15号が日本全国に影響を与えていますね。
昨日避難する地区もあり、被害が少ないことを祈っています。
今日の広島は、ほとんど雨が降っていません。ー(長音記号1)
ですが、ときおり風が強く吹いています。
バイクで出勤している時に、突風に吹かれて危うく反対車線に行きそうになり、焦りましたあせあせ(飛び散る汗)
今朝、小学生の子ども達は、いつもより早く起きて、テレビで気象情報を確認目
「警報でとらんバッド(下向き矢印)今日休みじゃと思っとったのにぃもうやだ~(悲しい顔)
まあまあ手(パー)手(パー)そう簡単に休みにはならんよ。
今日は参観日じゃけえ、晴れたんじゃない?
お母さんも楽しみにしとるよexclamation×2
となだめました。
今日は時間休をいただいて、これから行ってきますー(長音記号2)
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます    https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~

2011/09/21

サイクリング

おはようございます雨
スタッフの林です。

連休に、広島空港の側にある、森林公園に兄家族と一緒に、サイクリングに
いってきましたわーい(嬉しい顔)

何種類かコースがあるのですが、先頭を行っていた兄が選んだコースが
「健脚コース」exclamation×2

一抹の不安を感じながら、ついて行ったのですが、案の定どんっ(衝撃)
小学生連れの家族が走るようなコースではなく、全長12㎞を超える、
アップダウンの激しい、競技用にも使われるようなコースでしたふらふら
もちろん、家族連れなどは一人もおらず、my自転車を持参したそれらしい人ばかり・・・
完全に、間違って侵入してしまった一行、と言った感じたらーっ(汗)たらーっ(汗)

自転車返却時間、5分前にやっとの思いで辿り着きました。

子供たちも死にそうになっていましたが、なぜか、とても気分爽快でしたるんるん

2011/09/20

癒し

お早うございます。吉岡です。
私が癒しを感じるモノ、それは、「甥っ子」です。
もうすぐ2歳になりますが、
とても可愛いです(おばばかですダッシュ(走り出すさま)
私がどんな状態であっても、
おかまいなしにアタックしてくるので、
一緒に遊ぶと、気持ちの切り替えができますかわいい
私にとって、甥と遊ぶのは、非日常の時間を過ごすことなのだと思いまするんるん
しかし、これが日常となると、大変そうです。。。
「癒し」とともに、「疲れ」も貰いますが、
それでもまた会いたくなりますわーい(嬉しい顔)
子どもって、不思議ですね~。

2011/09/15

敬老の日

こんにちは。スタッフの田中ですわーい(嬉しい顔)
来週の月曜日は敬老の日ですね。
末っ子が通う保育園では、敬老の手紙として今年も運動会の絵を書いたハガキを持ち帰ってきました。実家に送ろうと思います。
ここからは、後見の方の話をしたいと思いますー(長音記号2)
私がサブで担当させていただいている方は、現在90歳を越え、入所されている老人ホームで元気に過ごしていらっしゃいますぴかぴか(新しい)
法定後見人に就任してすでに7年が経過しました。
仕事としては、現金や通帳の管理・ホームとのやり取りや支払いなどがあります。
ホームで開催される行事をいつも楽しんでいらっしゃいますし、関西方面に住んでいらっしゃったので、上品に「ええなー」や「ありがとうな」など言ってくださいます。
甘いものが大好きな「かわいい」おばあちゃんです。
私もおばあちゃんになったら、その方のように笑顔と感謝の気持ちを持って過ごしたいと思っています。
孫ができたら、私が面倒みるぞ~手(グー)
そして「おばあちゃん、大好き」って言われたいるんるん
でも、長男はまだ8歳。いつになる話やら。。。
◆運営HP
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/
「ひろしま相続手続.com」http://hiroshima-souzoku.com/
♪ [twitter」やってます    https://twitter.com/#!/iijimajimusho
ユーザー名:iijimajimusho
★弊所作成小冊子 「相続手続きはじめてガイド」≪無料配布中≫
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~

2011/09/12