子育て中の妻が夫に望むこと

Eテレの番組で、「すくすく子育て」という番組があります。
小さい子どもを持つ親を対象にした番組で、私も参考にしています。
その中で、「ママがパパに求める育児参加とは」という質問がありました。
あるお母さんが、「手伝っている」という意識が、言葉の端々に出てくるのが、気になると
言われていました。
これ、以前、うちでも話しに出てきたことでした。
うちの夫は、子どもが産まれる前も、家事に参加してくれる方でしたが、子どもが産まれてからは、
前にもまして、いろいろと動いてくれるようになりました。
しかし、何か違和感が・・・
何に対して違和感を覚えるのかが分からず、悶々としていたのですが、
ある時、気がつきました。
「手伝う」というスタンスがイヤだったんです。
「手伝う」という言葉には、「主は私」で、夫は、外から参加するという意味が含まれています。
そうではなく、「自分のこととして、考えて」ほしいのです。
その事を伝えると、夫が、すごくびっくりした顔をしたのが印象的でした。
夫は夫なりに、一生懸命、家事に参加しているのですから、何が不満なのか、分からなかったようです。
夫婦で話しをしてから、夫の意識が変わりました。
私の意識も変わりました。
お互いが、育児・家事を「自分のこととして考える」ということは、相手の意見を聞くことなく、勝手に物事を決めてはいけません。
例えば、「ゴミ袋の収納場所を変える」場合でも、私だけでなく、夫も使うわけですから、
必ず報告が必要ですし、状況によっては、一緒に決めることも必要でしょう。
必然的に夫婦の会話も増えます。
まぁ、これがいいことばかりではなく・・・。
ケンカなんかした時には、まぁ、面倒くさい
人間は贅沢ですね
弊所運営サイト
 「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
 「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
 「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2