note記事
相続・不動産売却・遺言などの手続きや事例を、あすみあ総合司法書士法人の代表司法書士の飯島きよかが、分かりやすく解説します。

【相続手続き完全解説】知らない相続人がいた?!円満解決のコツ
相続手続きを進める中で、「相続人を確認してみたら、全然知らない相続人が出てきた!」ということは、実は、決して珍しいことではありません。
被相続人の戸籍を集めていく中で、「こんなところに相続人がいたんだ」というケースは、思った以上に頻繁に起こります。
今日は、知らない相続人がいる場合、相続手続きをどのように進めていけば良いのか、司法書士としての実務経験を交えながら解説していきます。

【2025年版】相続手続き完全ガイド
今回は、「相続財産が不動産しかない」「不動産がほとんどを占めていて預貯金が少ない」といったケースにおいて、実際にはどのような方法で遺産分割協議が行われているのかについてお話ししていきます。

【2025年版】相続手続き完全ガイド
相続という言葉を聞くと、「難しそう」「まだ先の話」と感じる方も多いかもしれません。
けれども、相続はある日突然、現実のものとしてやってきます。
特に遺言書がない場合は、どこから手を付けたらよいのか分からず、不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、司法書士の立場から、遺言書がない場合の相続手続きについて、できるだけ分かりやすく解説していきます。

安易に不動産を共有名義にすることの危険性について
今日は、「安易に、不動産を共有名義にすることの危険性について」その理由と解決策をお話しします。
私は、司法書士として、数多くの不動産登記の相談をお受けしてきました。その中で、「共有になっている不動産を、どうしたらいいか」という相談も多いです。「共有状態の解消」は、なかなか難しいケースも多いです。

【相続】司法書士24年目の経験談 ~新人時代に最も印象に残った相続手続きの物語~
私は今年で司法書士として24年目を迎えます。この24年間、さまざまな相続手続きに関わり、その中には感動や学びが詰まった数多くの物語があります。今回は、その中でも特に印象深い、私が新人時代に経験した相続手続きについてお話しします。