財産分与による所有権移転登記(依頼者様の声)

広島県内全域対応、あすみあ総合司法書士法人。司法書士含めスタッフ全員が女性。簡易裁判所認定司法書士。地元広島で21年の実務経験あり。5000事例以上の実務経験あり。
 
相談ご予約ダイヤル082-569-5323     インターネットからのお問い合わせメールフォーム(相談日程のご予約)のお申し込みはこちら。SSL暗号化通信としております。 
 
 相続 相続放棄  遺言   終活 後見   借金整理 
 
最終更新月:2024年7月
  • 事務所案内
  • スタッフ紹介
  • 依頼者様の声
  • 当事務所の特色・強み
  • 依頼までの流れ
  • 相続・遺言解説動画
 あすみあ総合司法書士法人 トップページ > 不動産登記 > 依頼者様の声 > 財産分与による不動産登記 

        財産分与による所有権移転登記
   
 

財産分与による所有権移転登記や、離婚公正証書に関して、司法書士ブログや依頼者様からいただいた声をご紹介いたします。

当事務所の離婚手続きの安心についてはこちらをご覧ください。

   
            離婚に関するブログ一覧
   

やじるし 2017/03/17アップ 「大人な離婚」

やじるし 2016/04/09アップ LEC東京リーガルマインドで、「自分らしく働くこと」についてお話しました

やじるし 2015/12/25アップ 「私が士業として生きる理由」に出ています

やじるし 2015/08/17アップ 「大人の離婚」

やじるし 2015/06/04アップ 「前向きな離婚」

やじるし 2014/12/16アップ 「夫の借金と離婚」

やじるし 2013/08/19アップ 「離婚に向けての準備」

やじるし 2013/08/12アップ 「公正証書、作るか作らないか」

やじるし 2013/02/26アップ 「借金が離婚の原因になってしまいます」

やじるし 2013/01/28アップ 「公正証書って、絶対必要?」

   
           財産分与による所有権移転登記、抵当権抹消など  アンケートシート
  ※新しくいただいたアンケートを一番上に掲載しています。
  ケース16
          50代・女性・広島市安佐北区
       「財産分与による所有権移転登記」 
 

 

 令和4年2月14日 更新

家族構成  夫婦
財産  夫名義の不動産


 離婚をされることになり、財産分与の手続きをご依頼いただきました。不動産を財産分与することで合意ができていました。

アンケートシート 財産分与 50代女性

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
  ケース15
          50代・男性・東広島市
      「財産分与による所有権移転登記」 
 

 

 令和2年9月16日 更新

家族構成  夫婦、子ども1人
財産  夫名義の不動産(一軒家)

アンケートシート 財産分与 50代男性

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース14
          50代・男性・東広島市
        「財産分与による所有権移転登記」 「抵当権抹消」 
 

 

 平成30年4月17日 更新

家族構成  夫婦
財産  夫名義の不動産(マンション)


 数年前に離婚をされており、この度、財産分与の手続きをご依頼いただきました。不動産を財産分与することで合意ができていました。

アンケートシート 財産分与 50代男性

   
   
 

●不動産:夫名義のマンションがありましたので、不動産の夫名義分を妻に変更しました(財産分与による所有権移転登記)。

今回は、子どもが成人しており、養育費を決める必要がありませんでしたので、公正証書ではなく、離婚給付契約書を作成しました。

●登記:ご依頼いただいた後に住宅ローンを完済されましたので、登記手続きとしましては、@抵当権抹消登記、A財産分与による所有権移転登記を行いました。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース13
          50代・女性・広島市佐伯区
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

 平成30年1月15日 更新

家族構成  夫婦
財産  夫名義の不動産(一軒家)


インターネットで当事務所を探していただいてのご縁でした。不動産を財産分与することで合意ができていました。

アンケートシート 財産分与 50代女性

   
   
 

●不動産:夫名義の土地建物がありましたので、不動産の夫名義分を妻に変更しました(財産分与による所有権移転登記)。

今回は、子どもが成人しており、養育費を決める必要がありませんでしたので、公正証書ではなく、離婚給付契約書を作成しました。

●登記:登記手続きとしましては、@財産分与による所有権移転登記を行いました。

手続き期間は、約2週間でした。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース12
          50代・女性・広島市安佐南区
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

 平成29年12月1日 更新

家族構成  夫婦
財産  夫婦共有名義の不動産(一軒家)


提携の法律事務所からの紹介でご縁をいただきました。不動産を財産分与することで合意ができていました。

アンケートシート 財産分与 50代女性

   
   
 

●不動産:夫婦共有名義の土地建物がありましたので、不動産の夫名義分を妻に変更しました(財産分与による所有権移転登記)。住宅ローンはありませんでした。

●登記:登記手続きとしましては、夫が住民票を移していらっしゃったので、@登記名義人の住所変更登記、A財産分与による所有権移転登記を行いました。

手続き期間は、約2週間でした。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース11
          40代・女性・広島市中区
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

 平成29年7月3日 更新

家族構成  夫婦・未成年の子ども2人
財産  夫名義の不動産(建物)


離婚の合意や財産分与、養育費、面会交流などの内容について、ご夫婦でしっかりと協議された上で、ご相談にお越しになられました。

アンケートシート 財産分与 40代女性

   
   
 

●不動産:依頼者様のお父様名義の土地の上に、夫単独名義の建物があり、住宅ローンは夫と妻が債務者になっていましたので、不動産の名義を妻に変更し(財産分与による所有権移転登記)、夫名義の抵当権抹消手続きを行い、今回を機に住宅ローンの借り換えをしました

住宅ローンの借り換えは、銀行との契約になりますので、銀行の協力が必要になります。この度は、当事務所が提携しているファイナンシャルプランナー(住宅ローン診断士)をご紹介し、さまざまな金融機関の住宅ローンを検討した上で、依頼者様が希望される金融機関に審査を提出しました。

住宅ローン診断士とは 別ウィンドウが開きます
     (日本住宅ローン診断士協会ホームページ)  

●登記:登記手続きとしましては、@財産分与による所有権移転登記、A抵当権抹消登記、B抵当権設定登記を行いました。

 手続き期間は、約5週間でした。
(金融機関の審査が必要ですので、通常より日数がかかります)

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース10
          40代・女性・東広島市
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

家族構成  夫婦・未成年の子ども3人
財産  夫名義の不動産(マンション)


  離婚の合意や財産分与、養育費、面会交流などの内容について、既にご自身で公証人役場へ行き、公正証書を作成しておられました。

 公正証書は、離婚後も、相手から定期的な支払いが続く内容で合意した場合(主に養育費)に効果を発揮するものです。その公正証書の内容を確認させていただき、不動産の所有権移転登記を行いました。

アンケートシート 財産分与 40代女性

   
   
 

●養育費:未成年の子どもが3人いましたので、それぞれの養育費を決めました。大学進学をする場合は22歳になった年の年度末まで、大学進学をしない場合は18歳になった年の年度末までとしました。

●不動産:夫単独で不動産を所有し、住宅ローンは夫が債務者になっていました。不動産の名義を奥様に変更し、住宅ローンの債務者も奥様に変更することにしました。

住宅ローンの債務者の変更は、銀行との契約になりますので、銀行の協力が必要になります。奥様の収入などを審査し、銀行が判断していきます。

今回は、ご主人さまの債務を奥様が引き受け、ご主人さまを完全に債務者から外す「免責的債務引き受け契約」を行う事ができました。

●登記:登記手続きとしましては、@財産分与による所有権移転登記、A債務引受による抵当権変更登記を行いました。

 手続き期間は、約3週間でした。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース9
          40代・女性・広島市安佐南区
        「財産分与による所有権移転登記」「公正証書作成」
 

 

家族構成  夫婦・未成年の子ども2人
財産  夫婦共有名義の不動産(マンション)


  未成年の子ども2人の養育費と、夫婦共有不動産の財産分与住宅ローンの支払いについて、決めていきました。

アンケートシート 財産分与 40代女性

   
   
 

●養育費:未成年の子どもが2人いましたので、それぞれの養育費を決めました。大学進学を予定していますので、養育費の支払いは大学卒業の日までとしました。

●不動産:夫婦でマンションを共有し、住宅ローンも夫婦で連帯債務者になっていました。不動産の名義を妻に変更し、住宅ローンの債務者も妻のみに変更することにしました。

住宅ローンの債務者の変更は、銀行との契約になりますので、銀行の協力が必要になります。債務予定者(今回は妻)の収入などを審査し、銀行が判断していきます。今回は、夫の債務を妻が引き受け、夫を完全に債務者から外す「免責的債務引き受け契約」を行う事ができました。

●公正証書:内容が決まりましたので、公正証書を作成しました。

●登記:登記手続きとしましては、@財産分与による所有権移転登記、A債務引受による抵当権変更登記を行いました。

 手続き期間は、約1か月でした。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース8
          40代・女性・安芸郡府中町
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

家族構成  夫婦・未成年の子ども1人
財産  夫婦共有名義の不動産(一軒家)・有価証券


 ご相談にいらした時、夫の弁護士と依頼者様との間で、財産分与についての合意ができていらっしゃいました。共有不動産を妻の名義に変更する代わりに、夫にお金を払う(代償金)内容でしたので、契約内容に沿って、手続きを行っていきました。

アンケートシート 財産分与 40代女性

   
   
 

 ご夫婦で、2分の1ずつ不動産を共有されていました。今回は、妻が不動産を全て所有する代わりに、その不動産の評価分を夫に支払う事になりました。

 その他、自動車は妻、株式は夫が所有する事になりました。また、未成年の子どもの養育費も取り決めました。

 弊所では、相手の弁護士と話しをしながら、不動産の名義変更の手続きを行いました。

 手続き期間は、約1か月でした。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース7
          60代・女性・広島市東区
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

家族構成  夫婦・成年した子ども2人
財産  夫名義の不動産(マンション)・預貯金・有価証券・年金分割


 ご相談にいらした時、既に別居されておられました。
子どもは2人とも成人していて、養育費を決める必要はありませんでしたので、財産分与の取り決めをしました。

アンケートシート 財産分与 40代女性

   
   
 

 別居中でしたが、話し合いができる状況でした。

 既に、財産分与の合意もできており、夫名義の不動産は妻の名義に変更、預貯金や投資信託などの財産も、全て妻が受け取ることになりました。

 そこで、公正証書を作成し、夫名義の財産を、全て妻名義に変更しました。
また、年金分割の取り決めを行いましたので、公正証書作成後、年金事務所にて年金分割の手続きを行いました

 手続き期間は、1か月半でした。
   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース6
          50代・女性・広島市西区
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

家族構成  夫婦・成年した子ども2人
財産  夫名義の不動産(マンション)・預貯金・年金分割


 離婚の合意はできておられましたので、具体的な財産の分け方について、ご相談いただきました。

アンケートシート 財産分与 50代女性

   
   
 

 同居中で、お2人で話しができる状況でしたので、まずは希望される内容をまとめ、それを元に、ご夫婦で条件をつめていただきました。

 その結果、預貯金を分割不動産の名義を妻に変更保険の受取人を妻から子どもへ変更、することで合意しました。また、年金分割の手続きもされることになりました。

 今回は、子どもが成人しており、養育費を決める必要がありませんでしたので、公正証書ではなく、離婚給付契約書を作成しました。

 公正証書は、離婚後も、相手から定期的な支払いが続く内容で合意した場合(主に養育費)に効果を発揮するものです。

 今回のように、離婚成立時に、金銭の支払いが終わってしまう場合は、契約書で契約します。合意された内容で契約書を作成し、お2人に署名・押印いただいた後、離婚届けの提出、不動産の登記申請を行い、名義を夫から妻に変更しました。
   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
 

ケース5

          30代・女性・安芸郡府中町
        「公正証書作成」
 

 

家族構成  夫婦・未成年の子ども2人
財産  夫名義の不動産(マンション)・預貯金


 ご相談にいらした時は、既に別居されておられました。

 お2人だけでなく、親族のみなさんで集まってお話しができるということでしたので、まずは希望される内容をまとめ、それを元に話しを進めていただきました。

アンケートシート 公正証書作成 30代女性

   
   
 

 お子さまが未成年でしたので、養育費を決めるのはもちろんですが、支払い義務をいつまでにするかというのは、大事な条件です。20歳までが一般的ですが、大学や専門学校に進学するケースも多いので、進学した場合は、卒業するまで養育費を払ってもらうという内容にしました。

 また、不動産住宅ローンが残っていましたので、そのまま夫が支払っていき、住宅ローンが完済したら、不動産の名義を子どもに変えるという内容で合意しました。

 保険については、学資保険の契約者を夫から妻に変更し、生命保険の受取人を妻から子どもに変更しました。もちろん、年金分割の合意をしました。
今回は、養育費の取り決めがありましたので、公正証書を作成し、将来のリスクに備えることにしました。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース4
          50代・女性・広島市南区
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

家族構成  夫婦・成年した子ども1人
財産  夫名義の不動産(マンション)


 住宅ローンが残っている自宅に、妻がそのまま住み続けて、住宅ローンも妻が払っていきたいというご希望でした。

アンケートシート 財産分与による所有権移転登記 50代女性

   
   
 

 ローンの契約者は夫でした。住宅ローンの契約者を変更する方法として、
@契約している住宅ローンの契約者を変更する。
A別の銀行で住宅ローンを借り、今の住宅ローンを一括で返済する。
の2つの方法を検討しました。

 夫名義の住宅ローンを妻名義に変更する場合、銀行の審査が必要になります。今回は、妻にも収入がありましたので、Aの方法でいくことにしました。

 まずは、当事者間で、財産分与の話し合いをしていただき、不動産の名義を夫から妻に変更する内容で合意しました。それと並行して、妻は銀行と住宅ローンの契約をし、借りている銀行と返済の話しをしていきました。

 全ての関係者と協議が整いましたので、離婚届け提出後、不動産の名義を変え財産分与による所有権移転登記)、今の住宅ローンの抵当権を消し(抵当権抹消登記)、新たな住宅ローンの抵当権をつけて(抵当権設定登記)、無事、手続きを完了させることができました。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース3
          40代・女性・広島市南区
        「財産分与による所有権移転登記」
 

 

家族構成  夫婦・未成年の子ども1人
財産  夫婦共有名義の不動産(一軒家)


 ご相談にいらした時には、既に離婚が成立していました。

アンケートシート 財産分与による所有権移転登記 50代女性

   
   
 

 自宅は夫婦共有名義で、住宅ローンもそれぞれが契約者になっていました。住宅ローンの残額が少なく、一括で返済できる金額でした。

 そこで、お2人で話しをしていただき、不動産の名義を、元夫から妻へ変更すると同時に、元夫の住宅ローンを、妻が引き受け、妻が一括で返済するという内容で、合意をしました。

 その後、銀行との話しがつきましたので、不動産の名義を変え(財産分与による所有権移転登記)、住宅ローンの抵当権を消し(抵当権抹消登記)、手続きを終了いたしました。

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース2
          40代・女性・広島市南区
       「財産分与による所有権移転登記」
 

 


アンケートシート 財産分与による所有権移転登記 40代女性

   
 
  このページの先頭へ
  ラインラインライン
   
  ケース1
          50代・女性・広島市佐伯区
        「財産分与による所有権移転登記」「公正証書作成」
 

 

家族構成  夫婦
財産  夫名義の不動産(一軒家)


 不動産の名義を夫から妻に変更することと、慰謝料の支払いを希望されていました。

 まずは、決めておくべきことをまとめ、お2人で話しをしていただきました。名義変更慰謝料について合意ができましたので、契約することになりました。

アンケートシート 財産分与による所有権移転登記 50代女性

   
   
 

 自宅は夫婦共有名義で、住宅ローンもそれぞれが契約者になっていました。住宅ローンの残額が少なく、一括で返済できる金額でした。

そこで、お2人で話しをしていただき、不動産の名義を、元夫から妻へ変更すると同時に、元夫の住宅ローンを、妻が引き受け、妻が一括で返済するという内容で、合意をしました。

 その後、銀行との話しがつきましたので、不動産の名義を変え(財産分与による所有権移転登記)、住宅ローンの抵当権を消し(抵当権抹消登記)、手続きを終了いたしました。

   
 
  このページの先頭へ
            財産分与による所有権移転登記、離婚公正証書作成 テキスト形式
   
 

30代女性 依頼者様の声 30代 女性 (結婚8年目) ※公正証書を作成されました

主人と2年前から別居していました。

毎月の養育費はきちんともらっていたのですが、子供が小学校に上がるのを機に、名前をきちんとしておきたいと思い、正式に離婚の手続きをとりました。

主人と何となくの話しはできていたものの、どこから手をつけていいのか分からなかったので、お願いして良かったです。
   
  ラインラインライン
   
 

30代女性 依頼者様の声 30代 女性 (結婚10年目) ※公正証書を作成されました

夫とは4年別居していました。

離婚の合意はできていたのですが、公正証書に何を書いたらいいのか、どんなことを決めておけばいいのか分からず、相談しました。

公証人役場
にも一緒に行っていただき、場が和んで良かったです。ありがとうございました。

   
  ラインラインライン
   
 

30代女性 依頼者様の声 30代 女性 (結婚8年目) ※公正証書を作成されました

夫と離婚したいと考えて3年になるころ、飯島先生と出会いました。 テレビや雑誌で、離婚について書いてあるのを読んだりはしていましたが、よく分からず、悶々とした日を過ごしていました。

飯島先生に相談して、離婚するときは、公正証書を作ったほうがいいことを聞き、お願いしました。子供がいましたので、養育費が心配でなりませんでした。

今は、前夫は毎月、養育費を払ってくれています。 ありがとうございました。

   
  ラインラインライン
   
 

60代男性 依頼者様の声 60代 男性 ※公正証書を作成されました

妻と離婚し、財産分与として家を渡すことにしました。

離婚の公正証書の作成から登記の切り替えまで、全てお任せしました。

お互いに納得できる離婚の形がとれました。ありがとうございました。

   
 
  このページの先頭へ
            その他の依頼者様の声はこちら 
   
 

この他のお手伝いでもたくさんの声をいただいています。

別ページで、ご紹介しています。ぜひご覧ください。

相続手続き 依頼者様の声(専門サイトへ移動します)
不動産登記手続き 依頼者様の声
後見手続き 依頼者様の声
遺言書作成・公正証書遺言 依頼者様の声
借金整理 依頼者様の声(専門サイトへ移動します)
 
            当事務所の家や土地の名義変更手続(不動産登記)の 「安心
   
 
1
女性司法書士・女性スタッフが対応します
(スタッフ紹介ページ)

女性司法書士3名とスタッフ3名、合計6名の司法書士事務所です。

女性ならではのきめ細かいサポート、依頼者様のためになんとかしよう!という気持ちで、日々お手伝いしています。

子育て経験のあるスタッフが多く、小さなお子様をお連れでも安心してお越しください。

子育てイクちゃんサービスに登録しています。

2 実績豊富です 財産分与による所有権移転登記(不動産登記)は、数多くの取扱い実績があります。

手続の流れや、登記の際に使われる専門用語を、できるだけ分かりやすくご説明しております。
3

初回無料相談対応いたします
(お問い合わせフォームはこちら)

初回は無料でご相談をお受けします。

※電話・メールでの無料法律相談はお受けしておりません。
※2022年1月より、ビデオ通話(ZoomまたはLINE)でのオンライン相談が可能となりました。事務所にお越しいただく、またはオンラインでのご相談をお選びいただけます。


「法律系の事務所は怖いな〜敷居が高いな〜」と思っている方が多いのですが、実は気軽に相談していいところです。

当事務所では、形式的ではなく「あなたのことを考えた手続き」を常に考えています。

疑問や不安をゆっくりとお話くださいませ。

   
            お気軽にお問い合わせください。
   
 

ご相談のご予約、事務所の所在地を知りたいなど、ご遠慮なく、お問い合わせください。

お問い合わせ相談ご予約は082-569-5323まで(電話相談ではありません。対面相談)。誠実に分かりやすい言葉で対応させていただきます。

相談ご予約申し込みフォーム

まずはご相談下さい。

お電話の段階で相談料が発生することはありません
安心してご相談ください。

司法書士には、法律で守秘義務が課せられています。

 

 

 
ページの先頭へ
 

 

ご相談予約ダイヤルは0825695323です。誠実に分かりやすい言葉で対応させていただきます。
ご依頼前に
料金表
相談料について
依頼者様の声
依頼までの流れ
サービス内容のご案内
相続手続、相続登記、遺産分割協議
不動産登記、名義変更、売買、贈与
遺言書作成、公正証書
後見手続、任意後見、法定後見
借金整理、債務整理、時効援用、自己破産、個人再生
遺言書お預かりサービス
(新サービス)住宅ローン借り換えサービス
離婚手続き
遺品整理※グループ会社対応
あすみあ総合司法書士法人について
相続のYouTube動画
遺言のYouTube動画
不動産売却のYouTube動画
借金整理のYouTube動画
あすみあ総合司法書士法人 司法書士 ブログ
あすみあ総合司法書士法人 スタッフ ブログ

あすみあグループ|テレビCM


あすみあグループCM
このCMに込めた想い
みなさまがご存知の「大きなカブ」の話しが基になっています。

1人では抜けない「大きなカブ」を、たくさんの人(動物もいますが(笑))の力を 合わせて、引っこ抜くお話しです。

私たち「あすみあグループ」は、様々な専門家の集まりです。

ご自身だけでは解決できな問題も、様々な専門家の力を合わせる事で、 「引っこ抜く」お手伝いをしたいと思い、このCMを作りました。 
 
         当事務所へのアクセス方法など
付近地図
よく分からない、他の方法も知りたい・・・
  

  ※お車でお越しの場合は、
    近くのコインパーキングに停めてお越しください。


 ご相談のご予約、事務所の所在地を知りたいなど、ご遠慮なく、お問い合わせください。

お問い合わせ、相談予約ダイヤルは0825695323です。(電話でのご相談はお受けしておりません。対面相談となります。)誠実に分かりやすい言葉で対応させていただきます。

※電話、メールのみでの無料法律相談はお受けしておりません。

※内容によっては、弊所でご相談をお受けできない事もありますので、ご了承ください。

※2022年1月より、ビデオ通話(ZoomまたはLINE)によるオンラインでのご相談が可能となりました。事務所にお越しいただく、またはオンラインでのご相談をお選びいただけます。

インターネットからの相談ご予約申し込み(対面相談)のお申し込みはこちら。SSL暗号化通信としております。

当事務所の依頼者様は、男性、女性、老若男女、さまざまな方がいらっしゃいます。

なお、お子様連れの方もご安心ください

広島市の子育て支援ネットワーク「イクちゃんネット」に加盟した事務所です。
お子様用のおもちゃ、ミルク用のお湯など、ご用意しています。
 >詳しくはこちらをご覧ください。

こちらの動画について
アクセス方法のご案内

当事務所へのアクセス方法のご案内動画です。西方面、東方面の2つから、説明しております。ぜひ、ご参照ください。

アクセスの方法

チェック お車でお越しの皆さま

広島駅新幹線口から二葉方面に300メートルです。
ホテルチューリッヒ東方2001を越え、左折して、お越しください。

ビル併設の駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングに停めてお越しください。

チェック 公共交通機関でお越しの皆さま

広島駅新幹線口から出て、二葉町方面へ徒歩約5分のところにございます。

    矢印 矢印 矢印 Google Mapはこちら

 
         本ホームページ運営事務所
本ホームページ運営事務所は・・・

あすみあ総合司法書士法人
   (旧名称:あすみあ司法書士事務所・飯島きよか司法書士事務所)

〒732-0052 広島市東区光町2丁目6番41号セネスビル4階

電話番号:082-569-5323   FAX番号 082-553-0856

平日:午前9時30分〜午後6時 土曜日:午前10時〜午後5時

インターネットからのお問い合わせ、無料相談(電話相談ではありません。対面相談)のお申し込みはこちら。SSL暗号化通信としております。


電話・メールのみでの無料法律相談はお受けしておりません。
ビデオ通話(ZoomまたはLINE)によるオンライン相談も対応しております。

営業対象エリア(=ご依頼への対応エリア) 営業、対応エリア 

※2022年1月より、ビデオ通話(ZoomまたはLINE)でのオンライン相談が可能となりました。事務所にお越しいただく、またはオンラインでのご相談をお選びいただけます。 まずはお問い合わせください。

  このページの先頭へ
 
PRIVECY PROTECTED NO COPY デザイン・画像・文章の複製は、禁止いたします。  依頼者様、相談者様の情報守秘に最善を尽くしております。ご安心下さい。