依頼者様の声|後見手続(任意後見、法定後見) |
|
|
|
後見手続に関して、依頼者様からお声をいただいています。
ここに、紹介させていただきたいと思います。
当事務所の後見手続の「安心」についてはこちらをご覧ください。 |
|
|
|
後見手続(任意後見、法定後見)に関する依頼者様の声 |
|
|
|
70代 女性 後見申立て R3.12.21  |
|
|
|
 |
|
|
|
   |
|
60代 男性 後見申立て R3.12.21  |
|
|
|
 |
|
|
|
   |
|
60代 男性 R3.6.30  |
|
|
|
 |
|
|
|
   |
|
|
|
90代 女性 ※ご本人からいただきました。 |
|
身寄りがなく、自分で何とか生活しています。
5年前に主人が亡くなった時に、相続の手続を飯島先生にお願いしていたことを思い出し、任意後見の手続をとることにしました。
今は安心して生活することができています。
飯島先生とお会いして話をするのを、いつも楽しみにしています。 |
|
|
|
   |
|
|
|
80代 女性 ※ご本人からいただきました。 |
|
身寄りがいないので、自分の事が自分でできなくなった後の事が心配でした。
任意後見の手続をとったことで、葬式や納骨の事まで決めることができたので、良かったです。 |
|
|
|
   |
|
|
|
80代 男性 ※ご親族からいただきました。
当事務所は、補助の申し立てをし、現在補助人になっています。 |
|
叔父が通帳や印鑑などをなくしてしまうことが多く、なんとなく不安でした。
どうしようかと思っていたところ、貴事務所のことを知り、相談させてもらいました。
今は、後見(補助)の手続をしてもらい、財産管理や、施設などの契約をお願いしていますが、叔父も安心して余生を送ることができていると思います。
本当にありがとうございます。 |
|
|
|
   |
|
|
|
80代 女性 ※ご親族からいただきました。
当事務所は、後見の申し立てをし、現在後見人になっています。 |
|
1人暮らしをしていた姉が、急に体調を崩し、寝たきりになってしまいました。
自分も高齢ですし、どうしたらいいのか分からなかったのですが、娘がホームページで、貴事務所のことを調べ、相談いたしました。
今は、容態も安定しています。
お金の管理をしていただけるので、安心して姉の面倒を見ることができます。 |
|
|
|
|
|
その他の依頼者様の声はこちら |
|
|
|
この他のお手伝いでもたくさんの声をいただいています。
別ページで、ご紹介しています。ぜひご覧ください。
|
|
|
|
当事務所の後見手続の「安心」 |
|
|
|
 |
|
女性司法書士3名とスタッフ3名、合計6名の司法書士事務所です。
女性ならではのきめ細かいサポート、依頼者様のためになんとかしよう!という気持ちで、日々お手伝いしています。
子育て経験のあるスタッフが多く、小さなお子様をお連れでも安心してお越しください。
子育てイクちゃんサービスに登録しています。
|
 |
実績豊富です |
任意後見・法定後見手続は、数多くの取扱い実績があります。当事務所が後見人になっているケースも多くございます。 |
 |
初回無料相談対応いたします
(問い合わせフォームはこちら) |
初回は無料でご相談をお受けします。
※電話・メールでの無料法律相談はお受けしておりません。
※2022年1月より、ビデオ通話(ZoomまたはLINE)でのオンライン相談が可能となりました。事務所にお越しいただく、またはオンラインでのご相談をお選びいただけます。
「法律系の事務所は怖いな〜敷居が高いな〜」と思っている方が多いのですが、実は気軽に相談していいところです。
当事務所では、形式的ではなく「あなたとご家族のことを考えた手続」を常に考えています。
手続をする際のメリットやデメリットもきちんとお伝えしながらご相談をお受けします。 |
 |
勧誘は一切いたしません |
ご相談の際に、手続きをするかどうか、その場で決めていただかなくても大丈夫です。ご自宅に戻られてじっくりご検討ください。
また、ご相談いただいたのちに、「ご依頼いただけますか」といった勧誘の電話は一切いたしません 。相談者さまに「手続きをします」と意思表示していただき、委任状を書いていただいて、手続きがスタートします。 |
|
|
|
|
お気軽にお問い合わせください。 |
|
|
|
ご相談のご予約、事務所の所在地を知りたいなど、ご遠慮なく、お問い合わせください。


まずはご相談下さい。
お電話の段階で相談料が発生することはありません。
安心してご相談ください。
司法書士には、法律で守秘義務が課せられています。 |
|
|
|
|
|
|