前回のブログで、
「配偶者名義の住宅ローンがついている不動産を財産分与しようとしても、
難しいことがある」
という話しを書かせていただきました。
不動産の名義を、「夫」→「妻」に変更するのは、当事者の合意で可能なのですが、
住宅ローンの名義を、「夫」→「妻」にするのは、とっても大変です。
理由は、銀行がOKしないから。
最近、やっと、手続きが終わった方がいらっしゃいます。
最初にご相談をお受けしたのは、昨年の11月。
そこから、相手との話し会い・金融機関との協議・保証人の問題etc.
このほど、やっと登記が終わりました。
約1年かかりましたが、何とか、今年中に手続きが終わりました
この1年の間、本当にいろいろな事がありました。
ご依頼人さまにとっては、つらい瞬間を、たくさんあったと思いますが、
手続きが無事終わり、本当に嬉しいです。
最後にご挨拶させていただくのが、本当に楽しみです
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「女性専門!ひろしま離婚手続きサポート」http://rikon-woman.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
住宅ローンがついている不動産について
離婚をする時には、いろいろと決めなければならないことがあります。
養育費・慰謝料・財産分与・・・。
今回は、財産分与についてお話しします。
今まで住んでいた家に、奥様が引き続き、住みたいという場合、
不動産の名義が夫になっていることが多いので、その名義を奥様に変更する手続きをします。
その時に問題になってくるのが、「住宅ローン」
住宅ローンがついていない家でしたら、当事者で話がつけば、不動産の名義を移すことは可能です。
が、住宅ローンが着いている家の場合、「銀行」の同意が必要です。
不動産の名義が夫の場合、多くは、住宅ローンの契約者も夫です。
これを、奥様に変えようと思うと、債務者を奥様に変更する手続きをしていきます。
当然、審査があります。
この審査が、なかなか通りません。。。
奥様に収入があってもです。
非常にハガユイです。
結局、奥様が住宅ローンを払いながら、その家で生活するのに、名義は元配偶者のまま
という、現状と合わない状況が続いていくことになります。
住宅ローンが残っている不動産について、財産分与をする場合、注意が必要です。
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「女性専門!ひろしま離婚手続きサポート」http://rikon-woman.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
東京からの相談者さま
うちの事務所では、相続の専門サイトを運営しています。
ひろしま相続手続き.com
http://hiroshima-souzoku.com/
このサイトを見て、広島県外にお住まいの方で、広島県内に不動産をお持ちの方から、
相談をお受けするケースが、よくあります。
先日も、東京に住む方が、事務所にお越しになりました。
相談をお受けしながら、
「懐かしいな~、このイントネーション」
私は、子どもの頃、東京都荒川区に住んでいました。
東京は、共通語のイメージがありますが、やはり、「東京弁?」はあると思います。
語尾の終わり方とか、イントネーションとか。
隣に住んでいて、良く、遊びに行かせていただいたおばちゃんを思い出していました。
懐かしいな~
相談終了後、イントネーションの話しになり、出身をお聞きすると、「港区」とのこと。
やはり、23区でした
東京に住んでいた年数より、広島で暮らす年数の方が長くなってしまいましたが、
「方言」というのは、体に染みついているものなのだなと、改めて思いました。
相続とは関係ない話しになってしまいましたね
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「女性専門!ひろしま離婚手続きサポート」http://rikon-woman.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
離婚の相談で最初にお聞きすること
離婚の相談で、事務所にいらしていただいた方に、まず最初に、最初にお聞きする言葉があります。
それは、
「離婚したいという意思は固いですか?」
という質問です。
離婚することが決まったかどうかではなく、
「あなたは離婚したいですか?」
とお聞きします。
なぜ、こんな質問をさせていただくのか。
それは、離婚に向けての手続きは、大変だからです。
法的な事だけでなく、精神的にです。
これに耐えれるだけの「離婚に向けての強い意思」があるかどうかを、お聞きします。
離婚すると決意しても、揺れ動く瞬間があると思います。
ただ、一度手続きに入ってしまうと、後戻りすることが難しくなります。
その覚悟も含め、まず、お聞きするようにしています。
ほとんどの方は、「絶対したいです」と、おっしゃいます。
その言葉をお聞きしてから、具体的な手続きについての話しに入ります。
話しができていないのと、ご自分の気持ちが決まっていないのとは、全く違うと思います。
「話しができていない」のであれば、そのための法的な手続きをお話しすることが可能です。
しかし、
「ご自分の気持ちが決まっていない」のであれば、弊所スタッフの林が、カウンセラーとして、対応させていただいております。
後悔が残る離婚には、絶対したくないと思いますので
迷っていらっしゃる方も、ぜひ、相談にいらしていただければと思います。
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「女性専門!ひろしま離婚手続きサポート」http://rikon-woman.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
カテゴリの追加
住宅ローンアドバイザーのカテゴリを追加してみました
住宅ローンアドバイザーの資格をとったのは、約1ヵ月ほど前です。
引き続き、住宅ローンについては、勉強を続けているのですが、なかなか難しいです。
いつかは、家を建てたいな~っと思っていますが、どんなローンを組んだらいいのか
これまでも、住宅ローンには、さまざまな場面で、関わってきました。
●「住宅ローンを契約する時」→抵当権設定登記
●「住宅ローンを完済した時」→抵当権抹消登記
●「住宅ローンの支払いが難しくなった時」→破産手続き・個人再生手続き
それこそ、最初から最後まで
しかし、私が関わるのは、「既に存在している」住宅ローンです。
住宅ローンの種類、審査方法などは、良く分かっていませんでした。
この度、勉強して、本当に奥が深いことが分かりました。
せっかくの知識、使わなければ、もったいない
そこで、これから、住宅ローンの基本、仕組みについて、このブログで、解説していきたいなと思っています
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「女性専門!ひろしま離婚手続きサポート」http://rikon-woman.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
女性が働くということ
とても素敵なプレゼンを聞きました
シェリル·サンドバーグ(フェイスブック 最高執行責任者)のプレゼン
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/121001.html
素敵の一言です
女性の社会進出についてのプレゼンですが、「女性だから」といって、気負って働くことが、必ずしも
女性の社会進出に繋がるものではないなということを、改めて認識させられました。
1人1人が、自分らしく、素敵に生きていくことで、女性だけでなく、男性にとっても暮らしやすい社会になっていく。
理想的な形だと思いました。
このプレゼンの中で、「女性特有の考え方で、自分自身で、チャンスを逃してしまう」という例が
あげられていました。
これ、本当にそうなんです。
私のように、組織の代表として働いているものでさえ、そうなのです。
実は、最近、実感する出来事がありました。
このプレゼンを聞いて、「よしっ」と思い、再度、主張し直すことにしました。
(業務とは、直接関係ないことなのですが・・・)
この先、私が仕事を続けていく上で、一生の指針にできる理念に出会えました。
素敵なプレゼンに、感謝です。
さて、今から、子どもを迎えに行きます
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「女性専門!ひろしま離婚手続きサポート」http://rikon-woman.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
【女性専門!ひろしま離婚手続きサポート】
今日から、離婚についての専門サイトがスタートしました。
http://rikon-woman.com/
先ほど、アップされました
離婚の手続きについて相談される方に、「私たちのこと」を知っていただきたいと思い
サイトをつくりました。
私たちの事務所は、全員女性です。
女性の気持ちが良く分かります
離婚に向けての手続きには、様々なことが待ち受けています。
その1つ1つに寄りそいながら、1つずつ解決していきたいと思っています。
離婚の手続きの最終目的は、「離婚」ではないと考えます。
(矛盾してますかね?)
最終目的は、「充実した人生」だと思っています。
離婚は、そのための手段です。
離婚のお手伝いをさせていただいた方から、「毎日、充実してます」というご連絡をいただくと
嬉しくなります
その声が聞けるように、私たちは、お手伝いを続けていきたいと思っています
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「女性専門!ひろしま離婚手続きサポート」http://rikon-woman.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
iPhone5
少し前の話しになりますが、手に入れちゃいました、iPhone5
iPhone4を使っていたのですが、動きがヘンになってしまい、買い替えを検討していたところ、
iPhone5発売のウワサ。
1ヵ月ほど待ってみると、ウワサ通り、発売されましたので、さっそく購入しました。
1週間ほど使ってみての感想ですが、
「あまり変わりません・・・・」
私がiPhoneを使うのは、もっぱら仕事のみ。
なので、画像がきれいとかの恩恵は、あまり受けていません。
もちろん、画面が大きくなったので、使いやすくはなりました。
それよりは、
「ケーブルが附属の1本しか手に入らない」とか
「今までのバッテリーケースが使えない」とかの不便さが気になります。
と、いろいろ不満を書いているわりに、
新しいiPhoneカバーを「ヒョウ柄」にしてみたり、
とか、
「新しくアプリを買って」みたり
楽しんでおります
これって、アップルの思うつぼですね
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
「後見の小冊子」
今日、後見の小冊子が完成しました~
タイトル
「よくわかる介護保険と成年後見」
今回は、うちの事務所だけでなく、「キャプス介護事業サポート」様に協力していただき、
作成しました。
キャプス介護事業サポート
http://www.caps-shop.jp/
介護保険制度と成年後見制度との関わりについて、まとめました。
分かりやすいように、相続の小冊子と同様、4コマ漫画を使って、解説しています
いやぁ~、とっても嬉しいです
このブログを見た方には、無料でお渡しいたしますので、事務所までご連絡いただけますと、嬉しいです。
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
何年かぶりの「かんてつ」
今日は、3連休の最後の日です。
なのに、私は、事務所で、ひたすらパソコンと向き合っております
この連休中に、事務所のデータの保存場所を変更する作業をしています。
これがまた、やってみると、ひじょ~に大変。
過去12年分のデータを移動させるわけですから。
私、ナメておりました
そして、撃沈しました
終わらん
昨日は、徹夜する羽目に
しかも「完全な徹夜」です。
2歳の子どもを夫に任せ、ひたすら、データの移動作業をしております
眠い・・・・
お腹空いた・・・
きっと、疲れが、「明日」(いやっ、あさって?)に、出るんだろうな~
これ、明日までに終わるんだろうか
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2