こんにちは、広島駅新幹線口の司法書士、飯島きよかです。
今日は、先日ご相談いただいた内容について、書いていきたいと思います。
【相談者さま】 60代男性
【相談内容】
お父様が死亡し、お父様名義の不動産の名義を変更したい。
相続人全員の合意はできている。
しかし、田舎の土地は、お父さん、おじさん、おばさんで共有している。
(固定資産税は、お父様が払っていらした)
「不動産を誰が相続するか」について、相続人全員の合意がある場合、相続手続き上は、難しいことは何もなく、とってもスムーズに進んでいくことが一般的です。
ただし、あくまでも、「お父さん名義」の不動産のみで、他の方名義の不動産については、相続手続きでは、全く変更することができません。
今回、共有になっている土地の名義を、全て変えたいと思ったら、おじさん・おばさんから、不動産を「贈与」または「売却」してもらわなければなりません。
もちろん、契約が必要です。
共有になっている土地は、おじいちゃんの相続の時に、ちょっと揉めてしまった経緯があるようです。
「代が変わったので、もしかすると、名義を自分に変えてもらうことができるかもしれません」
ということなので、まずは、おじさん・おばさんと話しをしていただくことになりました。
★相続に関する情報をWebサイトでご提供しています、ご覧ください。
「ひろしま相続手続.com」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
「twitter」やってます ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは、広島の女性司法書士、飯島きよかです。
土曜日ですね~。
うちの事務所は第2、第4土曜日は営業しているので、今日は平日と同じ感じです(笑)
今日は、兄弟で不動産を共有している方からの相談をご紹介します。
【相談内容】
70代の姉妹2人で、不動産を共有している。
もともとは、父親名義の不動産だったのだが、父親が死亡した際、2人で相続した。
自分たちが亡くなった後、この土地はどうしたらいいのか。
↓
姉妹で不動産を共有している場合、所有者に相続が発生すると、それぞれの相続人が相続するようになります。
つまり、いとこ同士で、不動産を共有していくようになります。
さらに、いとこに相続が発生すると、その下の代で共有するようになります。
最初は、姉妹2人だったのに、どんどん裾野が広がってしまいます。
不動産を利用する場合、必ず所有者全員で行わなければならないので、
利用が難しくなり、いわゆる「死んだ土地」になってしまいます。
今回は、お姉さまが単独で、不動産を所有することを希望されましたので、
妹さまの持分をお姉さまに移転することになりました。
不動産の名義を変えるには、理由が必要です。
「売買」「贈与」「相続」・・・。
生きていらっしゃる方の間で名義を変えるには、一般的に「売買」か「贈与」になります。
「売買」ですと売却費用が必要ですし、「贈与」ですと贈与税がかかります。
今回は、「贈与」を選択し、贈与税を払うことになりました。
もし、お父様の相続が発生した時に、お姉さまが単独で相続していれば、税金はかかりませんでした。
相続の際、「とりあえず、兄弟みんなで相続」というのは、リスクが高いです。
その後の不動産の利用方法をしっかり考えた上で、名義を決めることをおススメします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ワンクリックお願いします♪
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
★弊所作成小冊子 ≪無料配布中≫
『相続手続きはじめてガイド』
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
「twitter」やってます https://twitter.com/#!/asumia_shihou
ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
●営業、対応エリア(広島県内全域対応)
広島市安芸区、広島市安佐北区、広島市安佐南区、広島市佐伯区、広島市中区、広島市西区、広島市東区、広島市南区、呉市(広島県呉市)、竹原市(広島県竹原市)、三原市(広島県三原市)、尾道市(広島県尾道市)、福山市(広島県福山市)、府中市(広島県府中市)、三次市(広島県三次市)、庄原市(広島県庄原市)、大竹市(広島県大竹市)、東広島市(広島県東広島市)、廿日市市(広島県廿日市市)、安芸高田市(広島県安芸高田市)、江田島市(広島県江田島市)、安芸郡(安芸郡海田町、安芸郡府中町、安芸郡熊野町、安芸郡坂町)、山県郡(山県郡安芸太田町、山県郡北広島町)、豊田郡(豊田郡大崎上島町)、世羅郡(世羅郡世羅町)、神石郡(神石郡神石高原町)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんばんは。
広島市東区の女性司法書士、飯島きよかです。
こんな遅くまで起きているの、本当に久しぶりです~~~
最近は、朝、早く起きて仕事していたのですが、今日は、どうしても終わらせなければならないものがあり、
夜コースです。
もともとは夜型ですので、だんだん目がランラン
明日がしんどいぞっ
今日は、未登記の不動産を遺言書に記載した場合の登記手続きについてご紹介します。
●相談者さま 50代男性
お母さまが作成された公正証書遺言がある
遺言内容は、「未登記の家を○○に相続させる」
未登記の不動産を登記するには、2つの登記が必要です。
①表示登記(土地家屋調査士さんのお仕事)
②保存登記(司法書士のお仕事)
①の表示登記というのは、
「○○に○○㎡の建物が建ちましたよ」という内容の登記です。
この登記の後
「この建物の所有者は○○です」という内容の登記をします。
権利証はこの②の保存登記の時に作成されます。
①の表示登記の時には、実際に建物を建てた方の名前が入ります。
そのために、「建築確認書」など、実際に誰が建てたのかを証明する資料が必要です。
「お母さまが建てたので、お母様の表示登記」が入るのが一般的です。
ただし、その方が亡くなった場合は、実際に現在、その建物を所有する権利のある方の名前で、
直接、登記をすることが可能です。
今回は、遺言書で○○さんが建物を所有する権利をお持ちなので、○○様のお名前で
直接、表示登記をすることが可能になるのです。
今日のブログは、ちょっと専門的すぎたかもしれませんね
未登記の不動産は、
①表示登記 ②保存登記の2つの登記が必要ということだけ、お伝えできればいいかなと思います
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ワンクリックお願いします♪
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
★弊所作成小冊子 ≪無料配布中≫
『相続手続きはじめてガイド』
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
「twitter」やってます https://twitter.com/#!/asumia_shihou
ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
●営業、対応エリア(広島県内全域対応)
広島市安芸区、広島市安佐北区、広島市安佐南区、広島市佐伯区、広島市中区、広島市西区、広島市東区、広島市南区、呉市(広島県呉市)、竹原市(広島県竹原市)、三原市(広島県三原市)、尾道市(広島県尾道市)、福山市(広島県福山市)、府中市(広島県府中市)、三次市(広島県三次市)、庄原市(広島県庄原市)、大竹市(広島県大竹市)、東広島市(広島県東広島市)、廿日市市(広島県廿日市市)、安芸高田市(広島県安芸高田市)、江田島市(広島県江田島市)、安芸郡(安芸郡海田町、安芸郡府中町、安芸郡熊野町、安芸郡坂町)、山県郡(山県郡安芸太田町、山県郡北広島町)、豊田郡(豊田郡大崎上島町)、世羅郡(世羅郡世羅町)、神石郡(神石郡神石高原町)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おはようございます。
広島市東区の女性司法書士、飯島きよかです。
昨日、高い場所から、荷物を取ろうとしたら、
「ぐきっ」
どうやら、腰を痛めてしまったようです。
恐る恐る歩いてみると、何とか歩けたので、
「痛くないぞ~、気のせいだぞ~、すぐ治るぞ~」と言い聞かせながら、
日常生活をおくっております。
今日は、不動産決済についてのお話しです。
【事例】
売主さん 県外在住の女性
買主さん 広島市在住の男性
仲介 広島の不動産会社
①不動産の売買契約が成立した場合、どのタイミングでお金を払うのか。
不動産は、高額な場合が多いので、「現金一括」より、「銀行でお金を借りて(=住宅ローン)」
支払いをすることが一般的です。
となると、①に加え、銀行は、いつ、お金を貸すのか(②)
このタイミングも考えなければなりません。
また、不動産の名義を変える手続きは、どのタイミングですればいいのか(③)
不動産の名義を確実に変えれなければ、お金を払っても、所有権の名義は、売主さんのままに
なってしまいます。
そこで、名義を変えるための書類や、権利証などの確認が必要です。
この、①、②、③を同時に行っていくのが、不動産決済というものです。
司法書士業界では、「立会」と言ったりします。
なぜ「立会」というのか。
それは、司法書士が、「立ち会う」からです。
・・・・・・。
何のひねりもないですね
今回は、「現金一括」でしたので、②の部分はありませんでした。
①と③を、事務所で行いました。
売主さんと買主さんは、その日に初めて会うことがほとんどですので、
「はじめまして」の挨拶からスタートします。
無事、お金の支払いも終わり、決済手続きは終了しました。
その日のうちに、法務局に登記の申請をして、だいたい1週間くらいで、
買主さん名義の新しい権利証が出来上がります。
全く話しは変わりますが、このブログを書いている最中に、寝室から
「うぇ~ん」と泣き声が。
どうやら、息子(5歳)が、怖い夢を見たとのこと。
私「どんな夢を見たの?」
息子「お母さんが死ぬ夢」
・・・・・・
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ワンクリックお願いします♪
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
★弊所作成小冊子 ≪無料配布中≫
『相続手続きはじめてガイド』
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
「twitter」やってます https://twitter.com/#!/asumia_shihou
ユーザー名:asumia_shihou
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
●営業、対応エリア(広島県内全域対応)
広島市安芸区、広島市安佐北区、広島市安佐南区、広島市佐伯区、広島市中区、広島市西区、広島市東区、広島市南区、呉市(広島県呉市)、竹原市(広島県竹原市)、三原市(広島県三原市)、尾道市(広島県尾道市)、福山市(広島県福山市)、府中市(広島県府中市)、三次市(広島県三次市)、庄原市(広島県庄原市)、大竹市(広島県大竹市)、東広島市(広島県東広島市)、廿日市市(広島県廿日市市)、安芸高田市(広島県安芸高田市)、江田島市(広島県江田島市)、安芸郡(安芸郡海田町、安芸郡府中町、安芸郡熊野町、安芸郡坂町)、山県郡(山県郡安芸太田町、山県郡北広島町)、豊田郡(豊田郡大崎上島町)、世羅郡(世羅郡世羅町)、神石郡(神石郡神石高原町)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
先日、マンションの決済がありました。
決済とは
売主さんと買主さんと仲介業者さんが、一同に集まって行われます。
通常、住宅ローンを組むことが多いので、銀行で行われます。
そこで、不動産の名義を変えるために必要な書類の確認を行い、
OKとなれば、売買代金を支払っていただきます。
司法書士の代表的な仕事の1つです
最近増えているのは
「購入した後、リフォームされる方」です。
実は、私も、検討しています
家を選ぶ際、何を最優先に選択するかを、決める必要があると思います。
・ひろ~い家。
・利便性。
・街中 OR 自然がいっぱい。
などなど・・・。
私は断然、「街中」です。
となると、土地を購入して、家を建てるというのは、現実的に、ちと難しい・・・
そこで、リフォームという選択肢が出てきました。
いつかは、夢のマイホーム・ゲット
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ワンクリックお願いします♪
◆運営ホームページ
「あすみあ司法書士事務所」
「ひろしま相続手続.com」
「ひろしま債務整理相談室」
「女性専門!!ひろしま離婚サポート」
★弊所作成小冊子 ≪無料配布中≫
『相続手続きはじめてガイド』 『よくわかる介護保険と成年後見』
~ご希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください~
「twitter」やってます https://twitter.com/#!/asumia_shihou
ユーザー名:iijimajimusho
あすみあ司法書士事務所公式フェイスブックページ
♪フォロー・友達申請お待ちしてます♪
●営業、対応エリア(広島県内全域対応)
広島市安芸区、広島市安佐北区、広島市安佐南区、広島市佐伯区、広島市中区、広島市西区、広島市東区、広島市南区、呉市(広島県呉市)、竹原市(広島県竹原市)、三原市(広島県三原市)、尾道市(広島県尾道市)、福山市(広島県福山市)、府中市(広島県府中市)、三次市(広島県三次市)、庄原市(広島県庄原市)、大竹市(広島県大竹市)、東広島市(広島県東広島市)、廿日市市(広島県廿日市市)、安芸高田市(広島県安芸高田市)、江田島市(広島県江田島市)、安芸郡(安芸郡海田町、安芸郡府中町、安芸郡熊野町、安芸郡坂町)、山県郡(山県郡安芸太田町、山県郡北広島町)、豊田郡(豊田郡大崎上島町)、世羅郡(世羅郡世羅町)、神石郡(神石郡神石高原町)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の午前中、相続のご相談をお受けしました。
以前、当事務所にご依頼いただいた方からのご紹介です。
私、「ご紹介」って、とっても嬉しいんです
ご紹介いただけるのは、信頼関係を築くことができている証だと思うからです
私たちがお手伝いさせていただくことって、人生の中に、何度もあることではありません。
相続のお手伝いであれば、一生のうちに、1~2回ぐらいでしょう。
そのような大事な手続きで、ご紹介いただけるというのは、本当に嬉しいです。
久しぶりにお会いしましたが、相変わらずお元気で、キラキラされていました
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2
不動産名義変更についての、専門サイトを立ち上げました。
http://meigi-henko.jp/
主に、不動産業者の方や、ハウスメーカーの方に向けてのサイトです。
開業して11年になりますが、その間、多くの業者の方とご縁をいただきました。
新人の営業の方や、立ち上げられたばかりの会社のお手伝いをさせていただくことも多いのですが、
司法書士を探すのに苦労されたそうです。
そこで、司法書士を探しておられる方に、私の事務所を知っていただきたいと思い、
このサイトを作りました。
今回は、弊所スタッフの田中が、一から、全てサイトを作成しました。
すごいですよね~
(私には、何年かかっても無理です・・・)
このサイトが、お役に立つことがあればいいな~っと思っています。
弊所運営サイト
「飯島きよか司法書士事務所」http://sihou.biz/?ms2
「ひろしま相続手続き.com」http://hiroshima-souzoku.com/?ms2
「ひろしま債務整理相談室」http://hiroshima-saimuseiri.com/?ms2
「不動産名義変更 専門サイト」http://meigi-henko.jp/?ms2